イベント EVENTー各施設の催しなどー(2)

■[子ども]子育て支援センター
※事業実施のため、5月8日(木)のホール・園庭の利用は午後1時からとなります。

◇ひまわりひろば
日時と内容:午前10時30分~11時
・5月14日(水)ハイリャンセで遊ぼう
※ときわ交流スペースハイリャンセ現地集合になります。
・21日(水)6月のカレンダーを作ろう
・28日(水)しゃぼん玉で遊ぼう
対象:市にお住まいの0歳~就学前の子どもとその保護者
申込方法:電話、または来所時にお申し込みください

◇育児講座
日時:5月16日(金)午前10時30分~11時30分
内容:ベビーマッサージ
講師:原竹菜月さん
持ち物:バスタオル・水分補給できるもの
対象:市にお住まいの0歳~就学前の子どもとその保護者
申込方法:電話、または来所時にお申し込みください

◇すくすく教室
お子さんの「言葉が遅い」「落ち着きがない」「友達とうまく遊べない」など相談がある方の遊びの教室です。親子遊びや専門職との相談をとおして、お子さんに合った接し方などを一緒に考えていきましょう。
日時:6月12日(木)午前10時~11時30分(受付時間午前9時30分~9時50分)
対象:就学前までのお子さんとその保護者(市に住所のある方)
内容:親子あそび、指先あそび、感覚あそび、全身運動、大型絵本の読み聞かせなど
参加人数:親子8組
申し込み:子育て支援センター(母子保健担当)に電話等でお申し込みください。参加人数の都合上、希望に添えない場合がありますのでご了承ください。
参加費用:無料(飲み物、タオルを持参してください)

◇子どもの発達相談会(要予約)
日時:6月23日(月)午後1時30分~4時30分
対象:お子さんの「落ち着きがない」「友達とうまく関われない」など相談のある方(おおむね4歳から18歳までの方と保護者)
内容:臨床心理士による個別相談※1人40分程度

問合せ:【電話】82-1510

■[子ども]三世代ふれあい交流館
◇遊びの教室
日時:5月13、20、27日(火)午前10時~11時30分
内容:親子ふれあい遊び、手遊び、運動遊び、絵本の読み聞かせなど
対象:0歳~就学前の子どもとその保護者「遊びの教室」以外でもご自由にご利用ください。

問合せ:【電話】78-1112(FAX兼用)

■[催し]文化センター
7年度文化センター自主文化事業「まちそわシネマVol.2」
小学校~それは小さな社会~
本作から生まれた短編版『Instruments of a Beating Heart』が、アカデミー賞「短編ドキュメンタリー映画賞」にノミネート。いま、小学校を知ることは、未来の日本を考えること。世界が注目した日本の小学校のドキュメンタリー。
日時:6月29日(日)午後2時(午後1時30分開場)/午後5時30分(午後5時開場)※上映時間99分
入場料:全席自由 一般…500円/高校生以下…300円/未就学児膝上鑑賞…無料
チケット販売:
(1)5月13日(火)より、出張所を除く各公民館で販売。(土・日・祝日を除く)
(2)Livepocketによる電子チケットもご購入いただけます。
※手数料は購入者負担
※「高齢者健康長寿サポート事業利用券」をお持ちの方は、公民館窓口でのチケット購入の際にご利用いただけます。
※低学年以下の鑑賞は、必ず保護者の同伴をお願いします。Livepocketでのお申し込みは、右記のQRコード(本紙参照)からお申し込みください。

問合せ:市文化センター
【電話】82-5030