- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県田村市
- 広報紙名 : たむら市政だより 令和7年10月号
◆チームマネジメントセミナー
「成功するチームの要素」「人間関係作りと対立の対処」「協働で成果を出すための工夫」を学べるセミナーを開催します。本セミナーでチーム運営のノウハウを身につけませんか。
日時:10月31日(金)午後3時~5時
会場:市中央公民館2階ホール
対象:市内事業所、市へ進出・創業予定の事業所
定員:先着30人程度
※受講料・テキスト代無料
締め切り:10月30日(木)
問合せ・申込み:QRコードから「働きたいネット」のホームページをご確認ください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
◆おさがり交換会事前持込受付中
内容:着られなくなった子供の服・靴・小物を募集しています。(次の人が気持ちよく使える状態のものに限ります)
受付期間:10月30日(木)まで
火・木 午前10時~午後4時
受付場所:地域交流スペースship
問合せ:地域交流スペースship
【電話】82-6110
◆県中地域家族懇談会
精神障がい者を持つ家族同士、体験を分かち合い、お互いに学び、支え合う場として家族教室を開催します。
日時:11月29日(土)午後1時30分~3時30分
(受付:午後1時から)
場所:地域活動支援センターピアステーションシリウス たむらべーす
対象者:精神疾患と診断され治療中の方のご家族
参加費:無料
申し込み方法:福島県精神保健福祉会連合会つばさ会県中事務局あさかの里(【電話】0247-939-3401)に電話または、FAXでお申し込みください。
◆星の村ふれあい館 入浴施設休業
休業日:
10月9日(木)
※入浴施設定期清掃のため、宿泊・レストランのみ営業
11月7日(金)
※各種点検、施設内清掃のため、全館休業
問合せ:星の村ふれあい館
【電話】78-3100
◆資料館行事「昔ばなし」
世代を超えて語り継がれてきた昔ばなしの数々を、田村の言葉で語ります。
日時:10月25日(土)午前10時
場所:市歴史民俗資料館
参加費:無料
講師:船引民話語り部の会
問合せ:教育部 生涯学習課
【電話】81-1215
◆磐越東線利用促進強化期間
福島県県中地方振興局では、毎年10月14日の鉄道の日および11月29、30日に開催される「ふくしま鉄道博」にちなんで、10月、11月を磐越東線利用促進強化期間としています。鉄道は、乗車中に車窓からの風景や読書を楽しめ、また、地球にやさしい乗り物です。普段、磐越東線を利用しない皆さんも、通勤や通学、買い物などの機会に、ぜひご乗車ください。
◇#今どき#乗りどき#磐越東線
「磐越東線の魅力が伝わるキャッチコピー」最優秀賞・橋本みなみさんの作品
問合せ:福島県県中地方振興局県民生活課
【電話】024-935-1295
◆Tamura Futureワークショップ
市は、4年度から10年間のまちづくりの方向性や将来像を描いた「第2次田村市総合計画」を、多くの市民の皆さんにご協力いただき策定しました。計画策定後3年が経過し、これまでの取り組みを振り返るとともに、9年度からの5年間に必要な取り組みについて、一緒に考えていただける方を募集します。
公募人数:20人程度
応募資格:市内在住または市内に通学・通勤している18歳以上の方
※8年4月1日までに18歳の誕生日を迎える方を含みます。
申し込み方法・期限:申込書または専用申し込みフォームからお申し込みください。申込書は企画調整課で配布します。申込者多数の場合は、抽選により決定しますのでご了承ください。
10月31日(金)必着
実施概要:
・開催日時…11月~8年2月(月1回・全4回)
土曜日または日曜日の午前中
・所要時間…1回につき2時間程度
・場所…市役所1階多目的ホール
問合せ・申込み:総務部 企画調整課
【電話】61-7615
◆市内各地区秋季文化祭
◇滝根町星の村文化まつり
日時:
10月18日(土)午前9時~午後4時
19日(日)午前9時~午後3時30分
会場:滝根体育館・滝根運動場
内容:各種団体等による作品展示、出店、ステージイベント、滝根っこまつりなど
問合せ:滝根町星の村文化まつり実行委員会(事務局…滝根公民館)
【電話】78-2001
◇大越町文化祭
「田村民話まつり」
日時:10月11日(土)午前10時~
会場:大越公民館2階大研修室
「文化祭展示・発表」
日時:
10月25日(土)午前9時30分~午後5時
26日(日)午前9時~午後3時
会場:大越行政局、大越公民館、おおごえふるさと館ほか
内容:各種団体等による作品展示、出店、青空市場など
10月18日(土)~24日(金)大越行政局2階多目的ホールで作品先行展示
問合せ:田村民話の会、大越町文化祭実行委員会(事務局…大越公民館)
【電話】79-2161
◇都路町文化祭
日時:
11月8日(土)午前9時30分~午後4時30分
9日(日)午前9時~正午
会場:古道体育館
内容:書写、絵画(児童生徒)、一般作品展など
問合せ:都路町文化祭実行委員会(事務局…都路公民館)
【電話】75-2063
◇常葉町文化祭
日時:
10月25日(土)午前9時30分~午後4時
26日(日)午前9時30分~午後3時
会場:常葉行政局、常葉公民館、文化の舘ときわ
内容:竹久夢二特別展、各種団体等による作品展示、出店、木工教室など
問合せ:常葉町文化祭実行委員会(事務局…常葉公民館)
【電話】77-2013
◇船引地区文化祭
日時:
10月25日(土)午前9時~午後5時
26日(日)午前9時~午後3時30分
会場:中央公民館、文化センター
内容:各種団体等による作品展示、企画展「佐久間庸軒展」、そばまつりなど
問合せ:船引町文化祭実行委員会(事務局…中央公民館)
【電話】82-1133
