くらし 田村市×獨協大学 ちょこっとエコライフ~身近な省エネを実践しよう!~vol.27

■断熱は一石三鳥!
みなさんは断熱が、環境にも健康にも家計にも大きな役割を果たしてくれることをご存じですか?実は、日本の住宅の8割以上は十分な断熱性能を備えていないと言われています。そのため、冷暖房の効率が低下し、光熱費がかさむだけでなく、エネルギー消費増によるCO2排出量の増加につながっています。
断熱性・気密性の高い家に建て替えたり、本格的な断熱リフォームを施工することがベストです。実際に断熱性能の高い住宅に住むことで、ヒートショックや熱中症のリスクが下がり、喘息などの疾病を持つ人の割合が減ったという研究結果も報告されています。
経済的にもメリットは大きく、高断熱住宅では冷暖房費が抑えられるため、長期的には大幅な節約になるだけでなく、建物の長寿命化につながるとも言われています。福島県では断熱改修に補助金が出る制度もありますので、リフォーム費用も軽減でき、未来への投資としても有効です。
コストを安く抑えるなら、市販の内窓キットを用いてDIYで内窓を設置する方法もあります。常葉公民館と船引高校ではこのやり方を使った断熱ワークショップを行いました。
断熱は環境、健康、家計のすべてを守る切り札です。小さな窓の工夫から始めても大丈夫!快適で健康的な暮らしのために、ぜひ断熱について考えてみませんか?
(獨協大学法律学科3年中尾・国際環境経済学科3年小坂)

断熱改修の補助金制度や、断熱性能の高い住宅のメリットについてはこちらから(※本紙二次元コード参照)