くらし だてなび ー無料相談ー

5月のお知らせやイベントをご案内します。掲載した行事やイベントは、予定を変更・中止する場合があります。

■春の特設行政相談(予約不要)
日時:5月22日(木) 10時〜12時
場所:上保原地区交流館
内容:役所や特殊法人などへの意見や要望
問合せ:秘書広報課広報広聴係
【電話】575-1113

■弁護士による無料相談会(要予約)
日時:5月14日(水)、6月11日(水) 13時〜16時(1人30分)
場所:消費生活センター(中央棟1階)
内容:消費者問題、多重債務など
問合せ:消費生活センター
【電話】574-2233

■行政書士による無料相談会(予約不要)
日時:5月15日(木) 9時〜12時
場所:市役所1階シルクホール
内容:相続(遺産分割協議書の作成)、離婚、生活相談など
問合せ:総務課総務係
【電話】575-1239

■B型肝炎弁護士相談会(予約者優先)
日時:6月7日(土) 13時30分〜16時(受付は15時まで)
場所:コラッセふくしま 302A・B会議室
内容:集団予防接種でB型肝炎になった人やその家族による相談(秘密厳守)
問合せ:全国B型肝炎訴訟新潟・福島・山形事務所
【電話】025-223-1130

■民生委員・児童委員が相談に乗ります
毎年5月12日は民生委員・児童委員の日です。5月12日(月)〜18日(日)は、「民生委員・児童委員の日 活動強化週間」として、委員の存在やその活動の理解促進を図っていきます。

内容:民生委員・児童委員が福祉に関する困りごとの相談に乗ります。相談に関する秘密は守られます。地域の委員が分からないときは、下記の各総合支所市民福祉係または社会福祉課までお問い合わせください。

伊達総合支所 【電話】583-5522
梁川総合支所 【電話】577-7211
霊山総合支所 【電話】586-1111
月舘総合支所 【電話】572-2111

※相談は強化週間に関わらずいつでも可能です。お気軽にご相談ください。
問合せ:社会福祉課地域福祉係
【電話】575-1264

■スマホ相談会を開催します(予約者優先)
操作方法の悩みについて個別に相談できます。サポーター(ボランティア)がスマホに関する疑問を解消します!
日時:5月29日(木) 14時~15時30分
場所:保原中央交流館 第1研修室
内容:相談内容はカメラやLラインINEなどの基本操作のみとなります。
相談時間:1人あたり30分 持ち物:利用中の自身のスマホ
予約:お電話にてご予約ください。
備考:サポーターが教えられる範囲での相談となります。
問合せ:デジタル変革課DX推進係
【電話】575-1159