だて市政だより 2025年5月号

発行号の内容
-
その他
人口と世帯
令和7年4月1日現在の住民基本台帳登録人口・世帯数 ※ 住民基本台帳登録人口は住民基本台帳に登録された人口であり、直近の国勢調査人口を基本に算出した現住人口とは差があります。
-
くらし
【特集】幸せつなぐ 4つの重点的取り組み 令和7年度 当初予算(1)
◎子育て支援 ◎若者支援 ◎シビックプライドの醸成 ◎健幸支援 令和7年度は、「第3次総合計画」に基づき未来の基盤づくりをステップアップするための予算としました。 さまざまな地域課題の解決に向け、将来にわたって魅力と活力のある、「選ばれるまち」を築くための取り組みを進めます。 また、将来に向けた財政基盤の構築を図るため、伊達市財政構造改革プログラムに基づき、持続可能な行財政経営を推進します。 4ペ…
-
くらし
【特集】幸せつなぐ 4つの重点的取り組み 令和7年度 当初予算(2)
◆子育て支援の取り組み すべての伊達っ子たちが生涯にわたって幸福な生活が送れるように健やかな育ちを促すこと、そして、保護者が安心して子育てができ、子育ての楽しさや喜びを感じられることを目指します。 《新規》1か月児健康診査事業 事業費 165万円 1か月児健康診査の費用を助成するとともに、医療機関などとの連携を密にし、必要に応じて健康相談などを行い、出生時から切れ目のない健康診査の実施体制を整備し…
-
くらし
【特集】幸せつなぐ 4つの重点的取り組み 令和7年度 当初予算(3)
◆若者支援の取り組み 人口減少が続く社会において、地域の活力を持続するには、地域における若者が活躍できる環境づくりをさらに推進し、若者が定住していくことが必要です。 このため、地域における多様な担い手を育成するとともに、若者が移住定住できる基盤づくりを推進していきます。 《新規》スマート農業推進事業 事業費 1,172万円 持続可能な農業を実現するため、スマート農業技術を活用した農業の見える化によ…
-
くらし
【特集】幸せつなぐ 4つの重点的取り組み 令和7年度 当初予算(4)
◆シビックプライドの醸成の取り組み 市内外に伊達市の認知度の向上や、魅力の共感を獲得するために、市民がまちに対して「誇り」を持ち、まちに積極的に関わりたいという意欲を持ったシビックプライドの醸成を推進します。 《新規》消防団活動事業(伊達市消防団準中型自動車運転免許取得費補助制度) 事業費 183万円 道路交通法改正(平成27年)に伴い、普通免許で準中型車(3.5トン以上)の消防車両を運転できなく…
-
くらし
【特集】幸せつなぐ 4つの重点的取り組み 令和7年度 当初予算(5)
◆健幸支援の取り組み 「健幸都市」の実現に向け、市民・地域主体の健康づくり、疾病予防に向けたサービス提供など、予防を重視した事業の実施により健康寿命を延ばし、誰もが安心して暮らし続けることができる地域づくりを目指します。 《新規》伊達市高齢者ライフサポート事業 事業費 105万円 あんしんノート(エンディングノート)の配布や高齢者ライフサポート窓口の設置など、自分の人生を見直して、その後の人生を有…
-
イベント
【Pick up Topics】曇り空でも 気持ちは晴れやか!伊達ももの里マラソン大会
63回目の開催を迎えた本大会。市内外から約2400人の参加者がエントリーしました。沿道には多くの人が応援に駆け付け、大きな声援でランナーの背中を後押ししました。また、会場にはたくさんの出店もあり、走り終えたランナーが疲れを癒す様子も見られました。 10キロメートルの部で2年連続総合1位に輝いた大橋真弥(おおはししんや)さんは「気温も低く、去年よりも走りやすいと感じました。コースは桜がきれいで、沿道…
-
くらし
いつでも癒しが すぐそばに ~2025 紅屋峠千本桜森林公園 & やながわ希望の森公園~
◆「きぼうの桜」も元気に成長中! 一般財団法人ワンアースの東日本大震災復興・伝承事業として、令和4年10 月に保原総合公園内の三日月広場に植樹された「きぼうの桜」。 樹齢2 千年とも言われる山梨県北ほくと杜市の「山高神代桜」の種が、国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」で宇宙を旅し、帰還後無事に発芽し育った「宇宙神代桜」となりました。伊達市に植樹されたのはその子孫の苗木で、『千年風化しない避難の…
-
くらし
リモート窓口が予約なしでも利用可能に
各総合支所でオペレーターを通じて手続きを行えるリモート窓口が、予約なしでも利用可能となりました(※予約者が優先となります)。 リモート窓口とは…手続きを専用のオペレーターが丁寧にサポートします。必要事項はオペレーターが代行して入力するため、申請書の記入の必要がありません。(一部手続きを除く) 場所:各総合支所(保原を除く) ▽対象手続き ・マイナンバーカード申請/更新 ・マイナ保険証の登録 ・マイ…
-
しごと
伊達の明るい未来へ! 市職員を募集
~肩を並べて 共に未来へ~ 伊達市職員採用候補者試験を実施します。職種は、行政事務(大学卒)、土木(大学卒)です。 受付期間:4月30日(水)~5月23日(金) (土日祝日を除く8時30分~17時15分。郵送での提出は5月23日(金)の消印有効) 申込方法:申込用紙に必要事項を記入し、人事課(東棟3階)に提出してください。 申込用紙の郵便請求:5月16日(金)まで 詳しくは、市ホームページまたは人…
-
イベント
国内最高峰の音楽を 伊達市吹奏楽きらめき事業
東京藝術大学のウィンドオーケストラを伊達市にお招きし、伊達ジュニアウィンドオーケストラ(市内の中学校吹奏楽部員)との第10回合同演奏会を開催します。 日時:5月25日(日)13時開演(12時30分開場) 場所:伊達市保原体育館 入場料:無料 出演:伊達ジュニアウィンドオーケストラ、東京藝術大学ウィンドオーケストラおよび教員 友情出演:※出演者は変更となる場合があります。 伊達小学校吹奏楽部、掛田小…
-
イベント
彫刻を洗ってみませんか? ワークショップ参加者募集
彫刻家の黒沼令(くろぬまれい)先生を講師に、梁川美術館の庭と広瀬橋に設置されている太田良平作(おおたりょうへい)のブロンズ像を洗浄します。 日時:6月7日(土)13時30分〜(2時間程度) 定員:小学生以上5人(先着順) 料金:無料 応募期間:5月17日(土)9時30分〜 応募方法:梁川美術館にお電話(527-2656)にてご連絡ください。 その他:受付は9時30分〜17時まで。月曜休館日となりま…
-
くらし
平等な権利と責任のために 男女共同参画審議会委員募集
男女共同参画社会の実現に向け、総合的かつ計画的に推進するための伊達市男女共同参画審議会の委員を募集します。 応募資格:以下の全ての条件を満たす人 (1)本市に1年以上居住している18歳以上の人 (2)公募委員に選任される日において、本市の他の付属機関などの委員でない人 (3)国や地方公共団体の議員または職員でない人 募集人数:2人以内 任期:委嘱日(8月上旬頃)から2年間 活動内容:年間2回程度の…
-
イベント
規格外野菜で出店しませんか直売所「伊達市(ダテイチ)」
物価上昇や食料品の値上げが、生活に深刻な影響を与えています。そこで、市場には流通しない規格外野菜を、生産者と消費者が直接取引できる市場を開催するため、出店者を募集します。 時間:16時〜18時30分 場所:市役所1階シルクホール 出店料:無料 申込:営業日の10日前(閉庁日の場合は翌開庁日)までに、申込書などを農政課へ提出してください。 対象:以下のすべての基準に適合する人 (1)伊達市に居住して…
-
イベント
古着類・使用済小型家電 無料回収でリサイクル(梁川)
古着類と家庭用小型家電を無料回収します。ごみとして処分せず、リユース・リサイクル品として扱うことで、ごみ排出量が減少し環境保護につながります。 日時:5月31日(土) 9時~11時 場所:梁川総合支所 駐車場(梁川町青葉町1) ※詳しくは広報紙P.12をご覧ください。 問合せ:生活環境課環境係 【電話】575-1228
-
くらし
令和7年度 市の管理職員などをお知らせします
令和7年度の課長相当職以上の職員、新採用職員、3月31日付け退職職員をお知らせします。 【総務部】 部長 谷口 信高 総務部付理事(伊達市振興公社派遣) 権藤 貴郎 総務課長 三本杉 国昭 人事課長 佐藤 裕一 人事課付主幹(伊達地方衛生処理組合派遣) 吉田 友和 人事課付主幹(伊達市振興公社派遣) 鹿野 宏之 参事兼秘書広報課長 小野 和大 秘書広報課主幹兼伊達情報ネットワーク複合施設長兼…
-
イベント
もう予定は決まった? GW(ゴールデンウィークは伊達市を満喫しよう!
■1日中遊べちゃう遊びの楽園! 霊山こどもの村 「名峰霊山」の麓にあり、自然をそのまま生かした環境の中にある施設。キャンプ場などの宿泊スペースや遊具、アスレチックが充実!ゴールデンウィーク中はワークショップやイベントもたくさん開催されます。 ▽スタンプラリーで森の万華鏡をゲット! ミッションをクリアして材料を集め、すてきな万華鏡を作ってみよう! (各日100個先着順、材料費300円) 開催日:4月…
-
子育て
市民の小部屋
■がんばる伊達っ子を全力応援! # 幸せがじゅずつなぎになるリレートーク 伊達市の小中学校に通う伊達っ子たちが、今がんばっていることや将来の夢などを語るコーナーです。市内の伊達っ子をリレー形式でつないでいきます。子どもたちの真っすぐな思いを聞いてみましょう。 #37 伊達市立月舘学園小学校(月舘) 長澤健斗(ながさわけんと)さん(6年生) 齋藤諒大(さいとうりょうた)さん(6年生) ◇ぼくの将来設…
-
くらし
~だてフォト部4期生の写真が1冊に~ 写真集「だてのひび」を配布
写真で地域の魅力を発信するボランティアサポーター「だてフォト部」の4期生メンバーが撮影した写真の一部を、1 冊の写真集にしました。伊達の美しい自然や何気ない日常を写した写真集を、ぜひお手にとってご覧ください。 ▽配布場所道の駅 伊達の郷りょうぜん 伊達市観光案内所(梁川総合支所1階) U-プレイス伊達 伊達駅なかプラザ ▽その他 ・ご自由にお持ちください(無料) ・冊数には限りがあります。在庫が無…
-
くらし
伊達市公式Instagram(インスタグラム) 今月の「#いいないだて」
インスタグラムで「# いいないだて」がついた投稿を広報担当者が確認し、今月の「ベスト・オブ・いいない!」を決定します。さて、今月の「いいない!」は? ◇駅の守人、い〜ない! 「吹雪(ふぶ)いてましたが、銅像の姿が温かく駅を見守る姿に見え、感銘を受けました」と撮影者さん。日常風景も天候が変わると印象が変わって見える一枚です。 撮影場所:紅屋峠千本桜森林公園(保原地内) 投稿日:3月25日 ◇「#いい…