- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県伊達市
- 広報紙名 : だて市政だより 2025年8月号
【POINT 1】送付される通知を確認しましょう
令和7年度の保険料の決定通知書を8月中旬に送付します。
▽納付方法をもう一度ご確認ください
保険料は原則、特別徴収(年金から天引き)です。
しかし、前年度から変更になっている場合もありますのでしっかり確認してください。
年度途中で75歳になった人や年金受給額が18万円未満の人は普通徴収(納付書か口座振替)で納付してください。
【POINT 2】保険料率の激変緩和措置は令和6年度のみの措置です
▽保険料率は一律です
保険料が大きく上がることを防ぐため、令和6年度は一部の被保険者に緩和措置を行いました。
令和7年度はその緩和措置がなくなるため、所得や資格取得時期に関わらず、すべての被保険者が一律となります。
※賦課のもととなる所得とは、前年の総所得金額、山林所得金額、他の所得と区分して計算される所得金額(退職所得以外の分離課税の所得金額、土地・建物や株式等の譲渡所得などで特別控除後の金額)の合計から、基礎控除額(最大43万円)を控除した金額です(ただし、雑損失の繰越控除額は控除されません)。
【POINT 3】低所得者の均等割軽減措置の判定基準が見直されました
令和7年度より「5割軽減」と「2割軽減」に該当する人の所得基準が拡大されます。
※(1) 改正前は29.5万円
※(2) 改正前は54.5万円
問合せ:国保年金課賦課係
【電話】575-1198