- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県伊達市
- 広報紙名 : だて市政だより 2025年10月号
【D】ate
【I】nnovation
【S】upport
【C】enter
◆「新たな1歩」を支援
「起業したい」と思っている人を支援します。漠然とした構想の段階でも大丈夫!事業アイデアの提案やニーズの調査、資金調達などのご相談に、関係機関と連携してサポートします。
◆「ひらめき」を支援
「こんなサービスも始めたい…」「こんな商品も売りたい」といったような、相談者の“ひらめき”をカタチにする支援をします。既存事業者の新規事業・商品の開発支援などをお手伝いします。
◆「学び」を支援
新たな挑戦に必要な知識の醸成や関係づくりを支援します。『伊達大学』という支援メニューで、起業などに関する講座の開催や事業者同士・起業希望者同士のコミュニティづくりの場を提供します。
◆「コミュニケーション」を支援
起業したい人などが気軽に集まり、相談や交流ができる場として、センター内に「起業カフェ(会員制)」を設けています。人が集まるコミュニティハブとなることで、新たなアイデアが生まれることを目指しています。
◆柔軟に寄り添った支援を
若い人の中には、目標を見つけると進学や就職で市外に出てしまう人もいますが、市内でも「挑戦する人が増えれば」という願いから、この拠点を作りました。また、起業したい人だけでなく、新規事業に取り組みたい事業者のサポートや、それらの人が学んだり、つながったりできる場を提供することで、地域の活性化につなげることが目的です。
DISCはさまざまな業種のメンバーで構成されており、民間ならではの経験と人脈により皆さんを支援することができます。新しい第1歩目の場所としてお気軽にご利用ください。
~代表理事 阿部真吾(あべしんご)さん~
◆伊達イノベーション サポートセンター(DISC(ディスク))
場所:阿武隈急行線「保原駅」 保原コミュニティセンター1階
時間:13時〜18時
料金:無料
定休日:月曜日
申込:ご相談の予約は広報紙P.7の二次元コードから