だて市政だより 2025年10月号

発行号の内容
-
その他
人口と世帯 令和7年9月1日現在の住民基本台帳登録人口・世帯数 ※住民基本台帳登録人口は住民基本台帳に登録された人口であり、直近の国勢調査人口を基本に算出した現住人口とは差があります。
-
くらし
【Pick up Topics】U-プレイス伊達2周年! 全ての世代が活躍できる交流拠点施設。施設内の「畑のみえるレストランEarth(アース)」では地元産の食材を使った料理が楽しめる。また、地元の人が制作したハンドメイド作品や果物・伊達鶏の加工品販売も行っている。お試し居住施設「Nextプレイス」では、宿泊体験も実施。 《施設》 ◎畑のみえるレストラン Earth 地元野菜や伊達鶏、福島牛など、地域の食材にこだわった地産地消の洋食店。 営業時間 11:...
-
くらし
第2弾! プレミアム付デジタル商品券販売開始! 地域経済を活性化させることを目的に、プレミアム付商品券を販売します。第2弾は、より使いやすいデジタル商品券です。ぜひお買い求めください。 販売期間:9月25日(木) 9時〜売り切れまで 対象:市民および市内在勤者 販売額:1セット5,000円 ・セット内容……7,500円分(全店舗共通券3,000円、小規模店専用券4,500円) 使用期限:令和8年1月9日(金)まで 販売方法:LINE(ライン)の...
-
講座
野菜ブーケづくりに参加してみませんか? GAP認証農産物を使用した野菜ブーケづくりワークショップを実施します。 日時:10月16日(木) 15時〜17時 場所:U-プレイス伊達 内容:GAPの説明、ブーケづくり、GAP野菜を使用した料理の提供 参加費:無料 定員:20人 申込期間:10月1日(水)10時〜9日(木)17時 ※定員に達し次第受付終了 問合せ:農政課農政企画係 【電話】573-5635
-
イベント
みんなで応援しましょう! 広瀬川秋のサイクリング 旧小手小学校簡易宿泊所「おての里きてみ~な」の2周年記念事業として、広瀬川沿いを市内外のサイクリスト約100人が走行します。実りの秋の収穫時期と重なりますが、農作業中や通行中の皆さまの迷惑にならないよう走行しますので、見かけたらぜひ手を振って応援よろしくお願いします。 日時:10月18日(土) 9時スタート 12時ゴール予定 ※小雨決行 場所:おての里きてみ〜な(スタート・ゴール) 主なコース:国...
-
健康
新型コロナワクチン定期接種がはじまります 重症化予防を目的とし、10月1日より、次のいずれかに該当する人を対象とした定期接種を行います。 接種期間:10月1日(水)〜令和8年3月31日(火) 接種回数:原則として1回 接種場所:福島県内の指定医療機関 接種方法:医療機関へ直接予約のうえ接種 ※予診票は伊達市・伊達郡内・福島市などの実施医療機関に備え付けてあります。 その他:定期接種の対象にならない人や対象期間外の接種は全額自己負担となりま...
-
健康
今年も忘れずインフルエンザの予防接種を 小児や妊婦、高齢者など、重症化リスクの高い人の発病や重症化を予防するため、下記のとおり実施します。 ◆小児・妊婦の任意予防接種費用の一部助成 助成期間:10月1日(水)〜12月27日(土) 助成回数:1回(13歳未満で2回接種する場合も1回目のみ) ※(4)は市の助成額の範囲内で助成。 接種方法:伊達市または県内近隣市町村の実施医療機関に直接予約してください。 その他:(3)に該当する対象者は健幸...
-
しごと
伊達市職員を募集します 伊達市職員採用候補者試験を実施します。試験職種は、行政事務(大学卒)、土木(大学卒)です。 受付期限:10月3日(金)17時15分まで 申込方法:インターネットの申し込みフォームから申し込みをしてください。詳しくは、市ホームページをご確認ください。 《CHECK!》詳細はこちら → 市HP ※広報紙P.6に二次元コードを掲載しています。 問合せ:人事課人事給与係 【電話】575-1104
-
くらし
災害への備えを再確認 伊達市総合防災訓練 防災体制の確立と市民の防災意識の高揚を図るため、総合防災訓練を実施します。当日は見学も可能です。訓練の見学や体験を通して、災害への備えを再確認しましょう。 日時:10月25日(土) 9時から12時 場所:梁川中学校、梁川プール、梁川寿健康センター付近、指定看護小規模多機能型居宅介護事業所よるべ 内容:排水訓練、情報収集訓練、林野火災訓練、道路障害物除去訓練、避難所運営訓練、災害ボランティアセンター...
-
くらし
火災・災害情報の電話番号が変更になりました 伊達地方消防組合の「火災・災害情報テレホンサービス」の電話番号が変更になりました。「火災・災害情報テレホンサービス」とは伊達地方消防組合管内で火災などの災害が発生し、消防車両が出動した際に「災害の種別や発生場所などを自動音声で案内するサービス」です。 なお、119番では災害情報の案内は行っておりませんので、ご注意ください。 【新電話番号】050-5527-3633 問合せ:伊達地方消防組合消防本部...
-
しごと
伊達イノベーションサポートセンター(DISC) 【D】ate 【I】nnovation 【S】upport 【C】enter ◆「新たな1歩」を支援 「起業したい」と思っている人を支援します。漠然とした構想の段階でも大丈夫!事業アイデアの提案やニーズの調査、資金調達などのご相談に、関係機関と連携してサポートします。 ◆「ひらめき」を支援 「こんなサービスも始めたい…」「こんな商品も売りたい」といったような、相談者の“ひらめき”をカタチにする支援...
-
子育て
市民の小部屋 ■がんばる伊達っ子を全力応援! #幸せがじゅずつなぎになるリレートーク 伊達市の小中学校に通う伊達っ子たちが、今がんばっていることや将来の夢などを語るコーナーです。市内の伊達っ子をリレー形式でつないでいきます。子どもたちの真っすぐな思いを聞いてみましょう。 #41 伊達市立掛田小学校(霊山) 佐藤心海(さとうここみ)さん(6年生)・橘内俊也(きつないとしや)さん(6年生) ◇夢はグラブ職人 ぼくは...
-
くらし
[伊達市立松陽中学生プレゼンツ]伊達市の「桃」を調査しました! 8月26日〜28日にかけて、伊達市立松陽中学校では職場体験事業が実施されました。伊達市役所にも3人の生徒が訪れ、体験活動の一つとして、『伊達市の桃の魅力を伝える』ことをテーマに取材をしてもらいました。 ◆おいしさの秘密って? 伊達地方の広大な土地と、盆地特有の朝晩の寒暖差が大きい気候が、おいしい桃の生育に影響しているそうです。 ◆どんな種類があるの? 大きく15種類ほどに分けられるそうです。有名な...
-
くらし
日頃から地震の備えを忘れずに! ◆北海道・三陸沖後発地震注意情報が発表されたら? 日本海溝・千島海溝沿いの領域で規模の大きな地震が発生すると、その地震の影響を受けて新たな大規模地震が発生する可能性が高まると考えられています。そのため、北海道の根室沖から東北地方の三陸沖のエリアで基準以上の地震が発生した場合に、「北海道・三陸沖後発地震注意情報」が発表されます。改めて、この情報が発表されたらどうすればよいかを確認しておきましょう。 ...
-
くらし
まちかど ZOOM UP ■8/22(金) 首都圏でも伊達市の「食」を堪能 伊達市ファンミーティング「一桃一会」 ~東京都「BENE-」~ 〈event〉 伊達市に関心や縁のある人など約100 人が参加し、伊達市が誇る特産品の生産者と伊達なふるさと大使のトークセッションを楽しみました。その後、生産者の想いが詰まった食材を使ったコース料理が提供され、参加者は笑顔で伊達市の 「食」を堪能しました。参加者からは「伊達市の食べ物は...
-
くらし
輝いている人を紹介します まちのキラリ 第55回全国中学校剣道大会出場 松浦 花奈さん 伊達市立梁川中学校剣道部に所属する笑顔がすてきな1年生。しかし“稽古をしない日はない”というほど剣道への情熱が強い。中学1年生で福島県中学校体育大会剣道競技大会において見事優勝し、全国大会への切符を掴んだその強さの秘訣とは… ◆5歳で始めた剣道 私が5歳のときに、兄と姉が剣道をやっていて、一緒に稽古に付いて行くうちに自然と自分も始めていました。剣道は...
-
くらし
【Motto】市政情報をプラスでお届け ■やっぱり便利!マイナンバーカード 【マイナンバーカードの更なる普及に向けて】 マイナンバーカード(以下「カード」)を利用したサービスは、少しずつ私たちの生活に浸透してきました。 ◇カードの便利な機能 《各種証明書のコンビニ交付》 ・土日祝日でも、6時30分から23時まで証明可能 ・証明手数料が100円引き 《マイナ保険証》 ・処方箋、健診情報などを医師や薬剤師が共有可能 ・高額療養費の限度額を超...
-
子育て
[令和8年4月・5月入園]10/1(水)から 園児募集、はじまります ◆教育・保育施設に入園するには 10月から、令和8年4月・5月入園の園児募集を開始します。 申込書類の配布:10月1日(水)〜各申込窓口で配布 申込期間(第1次1.期):10月7日(火)~10月27日(月) 申込窓口: ・2・3号認定…こども未来課・各総合支所(保原を除く) ・1号認定…各園 ※申込期間中の相談窓口はこども未来課へ(予約優先) 入園申し込みには、教育・保育給付認定の申請が必要です。...
-
子育て
令和8年度 放課後児童クラブ 新規利用者募集 令和8年4月1日からの放課後児童クラブの利用者を募集します。 詳しくは、10月1日(水)から配布する「放課後児童クラブのしおり」(以下、「しおり」)をご覧になり、お申し込みください。 受付期間:10月1日(水)〜10月27日(月) ※新4〜6年生は期間が異なります。必ず「しおり」を確認してお申し込みください。 対象者:次のいずれかに該当する、市内の小学校に通う児童(新1年生も対象) ・就労などで昼...
-
くらし
だてなび ーお知らせー(1) 10月のお知らせやイベントをご案内します。掲載した行事やイベントは、予定を変更・中止する場合が あります。 ■空調工事に伴い やなピアを休館します 日時:10月2日(木)〜令和8年1月末頃まで休館 ※ 期間は変更となる可能性があります。 ◎詳細はこちら → 市HP ※広報紙P.17に二次元コードを掲載しています。 問合せ:商工観光課観光振興係 【電話】573-5632 ■阿武隈急行線 一部計画運休...