くらし 〔Life!〕ヒトと〔Work!〕シゴト つながるもとみや

福島県の『へそのまちもとみや』
交通の要衝である本宮市には多数の企業が立地し、本宮で生活する若者も多く働いています。このコーナーでは、そうした働く若者と企業を紹介していきます。
本宮で働き、暮らす選択を考えてみませんか。

紹介者:有限会社飯田製作所
根本 京佳(きょうか)さん(25)
本宮市糠沢在住

〔Work!〕
Q.どんなお仕事をしていますか?
A.製造課に所属し、主に車用のブレーキやエンジンに使用される部品を作っています。6台のNC旋盤という機械を一人で操作し、フッ素樹脂の切削加工を行っています。また、加工された製品の目視選別も行っています。
Q.仕事でやりがいを感じることはなんですか?
A.設定した目標を達成したり、少しずつ自分のできることが増えてきた時にやりがいを感じます。また、社内で使用している力量評価表の数字が良くなっている時も達成感を感じます。社内の改善活動では、「手待ちの無駄」をなくすためにはどうしたらよいか話し合い、発表を行いました。発表まで行き詰まることもありましたが、皆で多くの意見を出し合い協力して無事に発表を終えた時は大きな達成感を得られました。

〔Life!〕
Q.休みの日は何をしていますか?
A.大好きな作品のライブに行ったりグッズを買ったり推し活をしています。アニメや漫画も好きなので、録画したアニメを見たり漫画を読んだりしています。
Q.これから本宮市で働く人へ!
A.私の地元の高松山では毎年初寅祭が開催され、多くの人で賑わいます。また、祭りやみずいろ公園のイルミネーションなど四季折々のイベントが楽しめます。交通の便も良く、住みやすいまちです。

〔取材企業〕有限会社飯田製作所
本宮市糠沢字水上21-2
【電話】0243-64-2320
事業内容:飯田製作所は、「使う身になって作ろう良い製品」を合言葉に、金型設計・製作からプラスチッし、年間生産数量は1億個以上になります。長年培っク成形、切削加工までを一貫生産体制で製造している企業です。自動車の安全を守るエンジン・ブレーキ部品をはじめ、特殊なパッキン・シール材を主力製品とてきたノウハウ・加工技術・各種管理能力を活かし、SDGsや他社では実現困難なニーズに応え、本宮市から全国、そして世界へ価値を提供していく企業を目指しています。