くらし 本宮市長 今月の「いとおかし」事(こと) 第11回

本宮市長 高松義行

久しぶりの大雪、予想以上でビックリしました。でも今日(2月10日)は旧暦の正月13日ですので、そう考えれば当然大雪もありますよね。豪雪だった日本海側や会津地方の皆様には、お見舞いを申し上げます。
それにしても毎日寒いし、よく降りましたね。3日連続での市内除雪に当たって頂きました関係業者の皆様や積雪情報の収集やパトロールを行って頂いた方々に感謝申し上げます。連日の雪かきで筋肉痛の方も多いのではと心配しております。私も運動不足を実感いたしました。
我が家の南側に家を見守ってくれている100年古木の梅があります。毎年1月には一輪二輪の花が開いていましたが、今年はまだ蕾が硬く、見受けることができません。100歳の梅の木はこの寒波を予測していたのでしょうか・・そうだとすればすごいですね。
一方で東の土手にはフキノトウが顔を出し春を感じておりましたが、今は雪の下で寒さに震えている事でしょう。でもこれはよくある話です。
子どもの頃はどこが美味しいの?と思っていたフキノトウも大人になると・・いつ頃からですかね・・そうですね、お酒の美味しさを覚えた頃からでしょうか?酢の物・ふきみそ・天ぷら・・なんでも美味しいですね!フキノトウは少々寒かろうが雪が降ろうが私たちに早く春を感じてほしくて顔を出してくれるのかもしれません。こちらは嬉しいですね。
今年度連載させていただいた「いとおかし」事も今月で終了となります。次回作があるのやら、ないのやら・・一年間ありがとうございました。