広報もとみや 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
特集 もとみやのー桜ー
春の訪れを感じ 子どもたちの 健やかな成長を願う 桜は「夢見草」とも呼ばれます。 桜の花が咲く様子が夢のように美しく、そして儚(はかな)いことから、はるか昔にこの名で呼ばれたそうです。 今年の春は、もとみやの桜を堪能しながら夢のような時間を過ごしてはいかがですか? ■塩ノ崎の大ザクラ(白岩字塩ノ崎地内) 福島県指定天然記念物。推定樹齢700年のエドヒガンザクラ。樹高約18メートル、東西南北に各20…
-
スポーツ
北国ハニービー石川佐原奈生子キャプテン凱旋
■ハンドボールリーグH 公式戦 県内初開催 1月18日、本宮市総合体育館でハンドボール女子プロリーグ「リーグH」公式戦が福島県で初めて開催されました。 試合はリーグ11連覇を目指す北国ハニービー石川とリーグ1位を走るブルーサクヤ鹿児島の対戦です。 北国ハニービー石川のキャプテンは本宮市出身の佐原奈生子選手が務めており、佐原選手の地元での活躍を応援すべく多くの観客が来場しました。 試合は前半から両者…
-
くらし
もとみや公共交通だより 第6回(最終回)
本宮市の公共交通サービスは、通勤・通学・通院・買い物など、市民の皆さんの生活の中で、「使いやすい」、「わかりやすい」移動手段として、主に4つのサービスを展開しています。 今月は、福島交通路線バス「がくとくん⇔まゆみちゃんライン」について掲載します。 ■福島交通路線バス「がくとくん⇔まゆみちゃんライン」 郡山駅と本宮駅をつなぐ広域運行バスです。朝夕の通勤や通学、通院、買い物、電車が遅れたときや運休の…
-
くらし
人もげんき! まちも元気! まちの話題(1)
■1/17・1/30 脳の健康度チェック(ファイブ・コグ検査)を行いました 映像と音声で自分自身の脳の健康状態を知る「ファイブ・コグ検査」がえぽかで行われました。検査後の転倒予防や栄養・口腔についての講話により、認知症予防の理解を深めました。 ■1/23 高円寺パル商店街で物産展を開催 東京都の高円寺パル商店街で、本市の新鮮な野菜や果物、加工品などを販売する物産展を開催しました。しらさわ直売所『産…
-
くらし
人もげんき! まちも元気! まちの話題(2)
■1/31 真島サタさん(高木)が100歳を迎えられました 真島サタさんの百歳賀寿贈呈式が1月31日に行われました。式では県や市、市議会などから賀寿や記念品、花束が贈呈されました。真島さんの長寿の秘訣は「身体を動かすこと、前向きに物事を考えること」と話されました。 ■2/2 青年裸神輿が採燈護摩周りを勇壮に駆け回りました 高松山観音寺の伝統行事である初寅祭が同寺境内で開催されました。御詠歌舞踊や高…
-
くらし
令和6年度本宮市防災訓練「住民避難訓練」
令和6年度本宮市防災訓練では、~共に助け合い誰一人取り残さない防災~をテーマに、白沢の各地区で自宅からの避難を始めとした参加・体験型の住民避難訓練を行いました。 地区役員などを中心に、住民が主体となって行動する訓練を実施することができました。参加いただいた皆さんにあらためて感謝申し上げます。
-
くらし
地域防災マネージャーの防災いろいろ
皆さん、本紙上記のとおり本年度の本宮市の防災訓練は、白沢各地区において地区住民の皆さんが参加し、実際に行動する住民避難訓練を実施しました。 発災をお知らせする情報伝達訓練、実際に指定された避難所まで来てみる避難行動訓練、避難所において自分の居場所を作ってみる避難所設営訓練、家庭の避難計画を作ってみる「マイ避難」作成講座、そして赤十字奉仕団の皆さんを中心に、女性消防協力隊や自主防災組織など地区の方々…
-
くらし
Spill the Beans エイミーとの英国散歩
こんにちは!国際交流員のエイミーです。今月は、英語学習に大いに役立つことについて話したいと思います。 皆さん、たまにでも外国語の本を読みますか? 実は、好きな本の原書を読むことは他言語学習に非常に役立ちます。その中でも、児童文学は年齢やレベルを問わず楽しめるので、英語を学んでいる方におすすめです。今月は、日本語を含めさまざまな言語に翻訳されている世界で有名な作品を出した、3人の作家を紹介します。 …
-
イベント
フレンドシップカフェのお知らせ
国際交流員と英会話や英国文化を学ぶ「フレンドシップカフェ」を月に1回開催しています。今月は、「日英ゲームカーニバル」を行います!イギリスと日本のボードゲームや体を動かす遊びで交流しながら英国文化に触れて楽しみましょう。親子も大歓迎で、参加は無料です。 日時:3/29(土)14:00~16:00 場所:モコステーション2階 中会議室 対象:小学生以上 定員:40人(先着順) 申込:3/26(水)まで…
-
くらし
みんなでつくる みんなのラジオ ON AIR 77.7 FMモットコム情報
お店の商品を、お店の値段そのままで全国に発送(送料別途)致します。 遠方の親戚、知人に、本宮の味・逸品をお届けください。 お中元、お歳暮や各種返礼品としてのご利用時にも、本宮の味・逸品をお届けください。 ・ぬか茂かりんとうandきねやお菓子3種 ・ご飯もりもりセット 御稲プライマルの無洗米3種・「にんにく味噌」「ごはんだれ」 ・ナックス あだたらラーメンandいづみやお菓子2種セット ・御菓子司虎…
-
くらし
〔Life!〕ヒトと〔Work!〕シゴト つながるもとみや
〔Work!〕 〔Life!〕 ■取材企業 福島日産自動車株式会社本宮店 本宮市 本宮字中台1の12 【電話】0243-33-6271 事業内容:福島日産自動車は1938年8月18日に誕生し、福島県内において日産自動車の製造する車両の販売および修理、中古車販売、部品、用品の販売、自動車リース、レンタカー、自動車傷害保険代理業務などを承っています。これからは車を売るだけにとどまらず、カーディーラーを…
-
子育て
〔本宮市と包括連携協定を結ぶ県立本宮高等学校〕本高通信 ココで創ろう君のミライ!
■「総合的な探究活動」報告会 1月17日、サンライズもとみやで令和6年度本宮高等学校「総合的な探究活動」報告会が開催されました。 報告会には、校内発表会を経て代表に選ばれた10グループが参加し、今年度取り組んできた活動の成果を披露した後に高松市長から講評をいただきました。本報告会は今年で4年目を迎えましたが、年々生徒の活動レベルは上がっており、来年度は今年以上に魅力的なものになるよう、探究活動を続…
-
子育て
がんばる もとみやっ子! 学校ひろば
「学校ひろば」のコーナーでは、市内小中学校のイベントや行事などを毎月紹介していきます! ■今月は、白沢中学校「なわとびコンテスト」です。 本校では、福島県教育委員会主催の『なわとびコンテスト(長なわとびコンテスト)』に参加しました。これまで個人の部で参加はしていましたが、全学級や全部活動で挑戦するのは、今年が初めてです。生徒たちは、保健体育の時間や昼休み、放課後を使って練習を重ねてきました。 11…
-
くらし
〔本活のススメ〕本宮の書斎から
■今月の一冊 ルポ スマホ育児が子どもを壊す 著者:石井光太 出版:新潮社 著者が保育園から高校までの、教育に携わる人々200人に取材を重ね、子どもたちが抱える困難を伝えています。 周囲の人とのつながりが希薄になり、人間関係が孤立化する中、親はスマホに頼り、子どもとの直接のふれあいが減ったことで子どもに必要な発達が妨げられています。 本書に書かれているものは極端な例に感じるかもしれませんが、ハイハ…
-
子育て
図書館(室)イベント情報
■ちびっ子おはなし会 日時:3月12日(水)10時30分~11時00分 場所:本宮市中央公民館 児童室 対象:幼児(2歳~)とその保護者 ■手づくり絵本教室~世界で一つだけの絵本を作ろう~ 日時:3月16日(日)9時30分~11時00分 場所:しらさわ夢図書館 視聴覚室 対象:年長児~小学生 定員:20人 ■春の特別おはなし会 日時:3月23日(日)11時00分~11時45分 場所:しらさわ夢図書…
-
健康
保健課だより
■きぼうホットライン電話相談 毎週水曜日の10時から17時に、こころの健康電話相談「きぼうホットライン」を実施しています。 専門の精神保健福祉士が相談をお受けします。相談して34(みよう)-5560(こころまる)までお気軽にお電話ください。 今月は自殺対策強化月間に合わせ、休日きぼうホットラインを実施します。 日にち:3/16(日) 相談は無料、秘密は厳守します。 問合せ:保健福祉部 保健課 【電…
-
健康
骨髄移植ドナー支援事業
市では、白血病などの治療に有効な骨髄移植の推進を目的として、「骨髄移植ドナー支援事業」を実施し、日本骨髄バンクを介して骨髄などの提供を行った骨髄提供者(ドナー)に助成金を交付しています。 対象者:日本骨髄バンクを介して骨髄または、末梢血幹細胞の提供を行った人で、骨髄などの提供日に本宮市内に住所を有している人。 助成対象となる内容:骨髄提供のため、次のいずれかに該当する通院、入院または面接。 ・健康…
-
健康
みんなでチャレンジ!減塩・禁煙・脱肥満
県では「第3次健康ふくしま21計画」において「みんなでチャレンジ!減塩・禁煙・脱肥満」をスローガンに掲げています。これらの健康指標改善のため、安達医師会からのアドバイスを掲載します。全文はホームページに掲載していますので、本紙下記のQRよりご覧ください。 ■第2回 禁煙について(抜粋) 時代がすすむにつれてタバコの健康への害が問題視され、2020年から健康増進法が改正され、屋内では原則禁煙(喫煙室…
-
健康
本宮市各種検診のお知らせ
令和6年度より、各種検診(健康診査、がん検診など)の申込方法が変更となり、専用コールセンターやインターネットからの申し込みとなりました。また、検診体制の見直しも行いました。 その結果、令和6年度は、のべ15,372人の方に申し込みをいただき、特に、胃がん施設検診の受診者数が増加しました。(令和7年1月20日時点) 令和7年度も、今年度同様に実施予定ですので、ぜひ積極的に検診をお受けください。 4月…
-
くらし
情報なび(1)
「行事」「募集」「健康」などあなたの暮らしに役立つ情報コーナーです。 本宮市役所【電話】0243-33-1111(代表) 〒969-1192 本宮市本宮字万世212 ○本宮市公式ウェブサイト 【URL】https://www.city.motomiya.lg.jp/ 暮らしやイベント・観光、施策などに関する情報を発信しています。 「本宮市」で検索 ○本宮市公式LINE LINEアプリで『本宮市』と…