くらし 文団連 「一緒に楽しもう!」

文化団体連絡協議会では、加盟団体や各団体会員を募集しています。文団連に加盟することで、発表や展示する機会が増え、加盟団体同士の交流により活動の幅が広がります。あなたも参加して、楽しみながら本宮の文化を発信してみませんか?

■芳鶴(ほうかく)書道会
私たち芳鶴書道会の歴史は古く、戦後間もない昭和21年に発足しました。
日本芸術院会員の松本芳翠先生の「芳」と本宮町(当時)在住で芳翠先生を師として学ばれた野内鶴斎先生の「鶴」を一字ずつ取り命名されました。
現在の会員数は30人ほどで、本宮市を拠点に郡山市、福島市、大玉村の各教場で稽古をする方の中で、芳鶴書道会への入会希望者のみで構成されております。
当会は、本宮市文化祭展示部門で、芳鶴会書展と同時併催の学生作品展を行い、日頃の学習成果発表の場としています。
そのほかに、作品研修会での勉強会、研修旅行や総会、書展反省会での食事会など、みんなで楽しみながら、20代から90代までの老若男女が生涯学習活動中です。

日時:水・木・金・土曜日のいずれかで会員が希望する日
14:00~19:00の間で90分間
場所:本宮市仁井田字桝形42-82(自宅)
会費:
学生…月額3,000円
大人…月額4,000円
※月刊誌「書海」を別途購入
連絡先【電話】080-8207-3199(大野渓堂)
※学生は硬筆、毛筆を学習、その他相談に応じます。

本宮市文化団体連絡協議会では、各団体の会員の募集と併せて、文団連に加盟する団体も募集しています。
興味のある方は事務局本宮市ふれあい美術館(【電話】44-3185)までご連絡ください!