くらし 社会教育だより

■令和6年度大玉村二十歳を祝う会 2024おおたま二十歳のつどい
令和7年1月12日(日)、改善センターにおいて、「令和6年度大玉村二十歳を祝う会」「2024おおたま二十歳のつどい」が開催されました。今年度は81名の新成人のうち、62名が式典に参加しました。
二十歳を祝う会の参加者一人ひとりが呼名され、代表の古川尚人さん、下平亜未さんに村長より成人証書が手渡されました。誓いのことばでは、2024おおたま二十歳のつどい実行委員長の佐野裕哉さんが「私たち一人ひとりが地域や社会に貢献できる大人になれるよう努力することを誓います。」と力強く決意を述べました。
式典に続き、瞬彩~今を原点に彩(あざ)やかな未来へ~をサブタイトルに、第二部2024おおたま二十歳のつどいも開催されました。おおたま二十歳のつどい実行委員会が企画・運営を行い、「フォトムービー」「恩師の記念動画上映」「ビンゴゲーム」などを楽しみながら、友人や恩師との再会を喜び、思い出話しに花を咲かせていました。

■大玉村川柳サークル
※一月例会作品の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
※お仲間募集中(毎月第一月曜)

問合せ:大玉村川柳サークル(橋本美津江)
【電話】48-3139

■文化のつどいおおたま落語会
『三遊亭兼好独演会』
1月26日改善センターにおいて、新春恒例の「三遊亭兼好独演会」が開催されました。コメディアンの寒空はだかさんも大いに独演会を盛り上げ、来場者を楽しませていました。

■新指定文化財紹介
名称:小名倉山の「石造大日如来坐像」及び「石造龍樹菩薩坐像」
所在地:玉井字小名倉山「日吉神社」参道(名倉山登山道駐車場を下り左への道を道沿い約250mです)
※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。

上記事業のお問い合わせ:大玉村教育委員会 教育部 生涯学習課(改善センター内)
【電話】48-3139【FAX】48-3493