くらし ふるさとホール通信

■本揃の田植踊・だんごさし
~年中行事再現~
「本揃の田植踊」が、6年ぶりにふるさとホール古民家で実演されました。この田植踊は、約250年ほど前から玉井の本揃地区で行われてきたと伝えられていて、久六の口上をはじめ、文楽や歌舞伎の影響を受けているのが特徴です。昭和50年に村の無形民俗文化財に指定され、現在は本揃田植踊り保存会のみなさんが今に伝えています。祝いの餅まきもあり、だんごさしが飾られた古民家での田植踊は、小正月の雰囲気満点でした。

■たまちゃんバッジできました!
~おはなし会スタンプカード~
おはなし会スタンプカードには、おはなし会に参加する毎にスタンプが1個押されます。スタンプが4個で、「たまちゃんバッジ」を差し上げます。おはなし会では、毎月読書ボランティア「ゆめこじ」の方々の読みきかせや簡単な工作などで楽しい時間を過ごしています。ようこそおはなしのくにへ!小さなお子さんをはじめ、みなさんのお越しをお待ちしています。

■ひとつひとつ登録しています
~収蔵庫資料整理~
現在、ふるさとホールでは民俗資料の整理を進めています。収蔵庫に保管してある資料の中には、修復が困難で不可能と思われる物、複数ある物などがあります。それらを整理してひとつひとつ台帳に登録する作業です。昔の人々が日々の生活で使用していた貴重な資料がたくさんあります。資料管理を適正に行うことで、展示や学習などでより活用しやすくなることが期待できます。今後も限りある収蔵庫のスペースを効果的に活用した保管に努めていきたいと思います。

■ふるさとホール登録利用者について
今年度もふるさとホール登録利用者の確認を行います。一般の登録利用者の方で、平成31年4月1日以降利用がない(図書の貸し出しを受けていない)場合、令和7年3月31日で登録が失効します。なお、失効しても改めて「図書利用申請書」により申請を行うことで、利用者登録を行うことが出来ます。登録期間は、最終利用日の翌年度から6年間となります。

問合せ:あだたらふるさとホール(大玉村歴史民俗資料館)
火曜日・年末年始休館
福島県安達郡大玉村玉井字西庵183