くらし 今月のお知らせ(6月)

※イベント等は日時や予定が変更となる場合があります。

■緑の募金にご協力ありがとうございました
令和7年度「緑の募金」運動は、町民の皆様や企業の皆様のご理解とご協力により、256,070円の募金が集まりました。
ご協力ありがとうございました。

■労働困りごと相談窓口
賃金未払い、解雇、退職などの労使間のトラブルに関する困りごとや疑問についての相談を受けします。
相談は、平日の面談や電話での相談のほか、電子メールで随時受け付けています。
相談は無料で秘密は厳守します。お気軽にご相談ください。

▽相談方法
(1)来所
・福島市中町8番2号 福島県自治会館4階

(2)電話
【電話】024-521-7594

(3)ホームページからメール送信フォームで受付

問合せ:福島県労働委員会事務局
【電話】024-521-7594

■B型肝炎特措法無料出張相談会
日時:7月5日(土) 午後1時半から4時まで(受付午後3時まで)
会場:会津アピオスペース2階会議室
内容:集団予防接種でB型肝炎になった人と、その家族を対象とした弁護士による相談会
料金:無料

予約優先ですが、当日会場での申込も可能です。

予約・問い合わせ先:全国B型肝炎訴訟新潟・福島・山形事務所
【電話】025-223-1130

■投票立会人(期日前・当日)を募集します!
磐梯町選挙管理委員会では、選挙をより身近に問感じていただくために投票立会人を随時募集します。
報酬は1日あたり、期日前投票立会人10,900円、当日投票立会人12,400円です。
応募資格等の詳細は上記二次元コードからご覧になれます(本紙をご覧ください)。
お気軽にお問い合わせください。

問合せ:磐梯町選挙管理委員会
【電話】0242-74-1223

■不動産取得税の軽減制度
不動産取得税は、土地や家屋を取得したときに一度だけ納めていただく県の税金です。
住宅用の土地を取得してから3年以内に住宅を新築(中古住宅の場合は、1年以内に取得)した場合や、住宅を取得してから1年以内にその住宅用の土地を取得した場合で一定の要件を満たすときは、これらの土地にかかる不動産取得税を減額する制度があります。
また、三世代同居・近居住宅を取得した際の軽減措置、災害や公共収用時などにも減免制度があります。

▽これらの制度は、ご本人の申請により減額・減免するものとなりますので、該当すると思われる方は、詳しい要件及び必要書類について、次のところにお問い合わせください。

問合せ:福島県会津地方振興局県税部 不動産取得税チーム
【電話】0242-29-5254

■戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十二回特別弔慰金)の支給
国では、戦没者に弔慰の意を表して、戦没者などの遺族に特別弔慰金を支給します。

対象:4月1日(火)時点で「遺族年金」などを受ける人(戦没者の妻など)がいない、次の順番の先順位者1人

(1)4月1日(火)までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金受給権を取得した人

(2)戦没者などの子

(3)戦没者などの〔1〕父母、〔2〕孫、〔3〕祖父母、〔4〕兄弟姉妹

(4)(1)~(3)以外で戦没者などの三親等内の親族(おい、めいなど)
※戦没者などの死亡当時までに1年以上の生計関係を有していた人のみ。

支給内容:額面275,000円(5年償還の記名国債)
請求期限:令和10年3月31日(金)

書類の配布先・提出先:町民課 保健福祉係
【電話】0242-74-1215