- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県柳津町
- 広報紙名 : 広報やないづ 2025年11月号
町内で活動している地域おこし協力隊の皆さんの取組を紹介するコーナー「地域おこし協力隊通信」。このコーナーでは、協力隊員の活動の様子や地域の皆さんとの交流、日々の想いなどを、少しずつご紹介していきます。
町に新しい風を吹き込んでくれる協力隊の姿を、ぜひお楽しみにご覧ください!
■会津柳津駅から地域おこし活動中!
◇協力隊員プロフィール
氏名:小川 春樹
着任時期:令和6年6月
出身地:神奈川県相模原市
活動内容:会津柳津駅交流施設「あいべこ」にて観光案内業務、只見線ガイド、情報発信業務
自己紹介:
こんにちは。会津柳津駅舎担当の小川です。
神奈川県相模原市から移住し、今年で2年目になりました。鉄道と旅行が趣味で、休日は、乗り鉄をしたり長距離ドライブをしたりしています。最近では、路線バスを乗り継いで目的地まで旅をするということにハマったりしています。
◇活動レポート
・活動内容
普段は土日祝日と平日の2日ほど、会津柳津駅にて観光案内や、臨時列車の見送り、只見線に乗車しボランティアガイドを行っています。情報発信業務も行っており、SNS運営や広報お知らせ版でもあいべこ通信を執筆させていただいております。
また、高校から8年間茶道を習っていたこともあり、不定期ですが、お抹茶を駅にて提供させていただくこともあります。
・只見線の魅力
私が只見線に関わり始めて感じた只見線の魅力は、乗っていると誰かしらが沿線で手を振ってくれていることだと思います。沿線自治体には手を振ろう条例というのがありますが、こんなに地元にファンが多い鉄道路線は全国で見ても稀だと思います。自分も、おもてなしをする側として、少しでも盛り上げ「柳津は気合入ってるな」と感じてもらえるよう、色々な工夫を施していきたいなと思っております。
