- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県柳津町
- 広報紙名 : 広報やないづ 2025年11月号
■07 磐梯山噴火記念児童ソフトボール大会
9月13日(土)、磐梯山噴火記念児童ソフトボール大会が開催され、県内から総勢15チームが参加し開催されました。柳津ソフトボールスポーツ少年団の選手たちは、日頃の練習の成果を存分に発揮し、合計4試合の熱戦を勝ち抜き、見事に優勝を果たしました。
■08 会津坂下消防署長から感謝状が贈呈されました
9月17日(水)、8月に町内で発生した車両火災において、運転手の救助と119番通報を行い、さらに駆け付けた消防団員と共に初期消火活動を行ったとして、齋藤興志さんと妻文江さん、長女五十嵐芽夢さんへ感謝状が贈呈されました。
会津坂下消防署細堀高正署長は、「発見、通報、初期消火、人命救助と見事な連係プレーにより傷病者の一命をとりとめました」と感謝の言葉と共に、3人の活躍に感謝の意を示しました。
■09 九月堂おこもり
9月30日(火)、九月堂おこもりが開催されました。おこもりは無病息災などを願う伝統行事で、圓藏寺参拝者に記念菓子が配られました。
また、夜には奉納仮装踊りが開催され、様々な仮装をした町内外からの参加者が、櫓を囲みおはやしに合わせて踊り、賑やかな夜を過ごしました。
■10 秋の全国交通安全運動 交通安全宣言式並びに小学校鼓笛隊演奏
9月18日(木)、柳津小学校体育館において、秋の全国交通安全運動の一環として、交通安全宣言式並びに柳津小学校・西山小学校両校の鼓笛隊による鼓笛演奏が行われました。
交通安全宣言式では、柳津小学校6年の小池杏奈さんと西山小学校6年の松野颯人さんが、交通安全を呼びかけること、地域の皆さんへの感謝を込めて演奏することを宣誓しました。
実施予定であった鼓笛パレードは、雨天のため中止となってしまいましたが、児童の皆さんの元気で力強い演奏が体育館中に響き渡りました。
■11 柳津小学校稲刈り体験
9月30日(火)、柳津小学校の4・5年生の児童たちが、稲刈りを体験しました。5月下旬に田植えを行い、稲の成長を観察し見守ってきました。
黄金色に実った稲を手で刈る作業は初めての児童も多く、慣れない手つきながらも友達と協力して丁寧に収穫する姿が見られました。
田んぼでの体験を通じて、食べ物の大切さや地域の農業の魅力を学ぶ貴重な時間となりました。
■12 縄文ケヤキを活用したモニュメントが寄贈されました
9月24日(水)、佐久間建設工業株式会社から柳津町に、5500年前(縄文時代)の沼沢火山噴火によって枯死し、三島町大谷集落の大谷川河床から発見された樹齢450年の「大ケヤキ」の埋もれ木の一部を利用し製作されたモニュメントを3つ寄贈していただきました。
柳津町役場、ゆきげ館およびつきみが丘町民センターにてご覧いただけます。
