- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県西郷村
- 広報紙名 : 広報にしごう 令和7年6月号
■令和7年度 危険物取扱者保安講習について
消防法に基づき、危険物取扱者保安講習を下記のとおり開催します。西白河郡では、給油取扱所での危険物取扱作業の従事者と一般の危険物施設の従事者が対象となる講習が実施されます。
日時:8月4日(月)
場所:村文化センター
講習区分(講習時間):
・給油(9:00~12:00)
・一般(13:30~16:30)
※各講習時間の15分前から開場・受付
受講対象者:危険物取扱作業に従事している方で、以下のいずれかに該当する方
(1)危険物の取扱業務に従事した日から1年以内の方(資格取得から2年目までは受講義務なし)
(2)令和4年度以前に免状の交付を受けて、その後講習を受けていない方
(3)令和4年度以前に保安講習を受け、その後講習を受けていない方
定員:各100名
受講料:5,300円分の福島県収入証紙(申請書に添付)
受付期間:6月27日(金)まで
受講申請書:お近くの消防署・分署や県南振興局等に備え付けの申請書を受け取るか、下記ホームページ(※本紙二次元コード参照)よりダウンロードしてください。
申請書提出先:(一社)福島県危険物安全協会連合会
〒960-1106 福島市下鳥渡字新町35-1
申請手続等の詳細は、ホームページをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。
問合せ:(一社)福島県危険物安全協会連合会
【電話】024-573-9600
■令和7年度 防火管理講習会について
白河消防本部管内では、防火管理者として必要な資格を取得するための甲種防火管理新規講習を下記のとおり開催します。
日時:
・1日目…8月6日(水)10:00~16:50(受付9:20~9:50)
・2日目…8月7日(木)9:50~15:55(受付9:20~9:50)
申込期間:6月23日(月)から6月30日(月)まで
講習会場:村文化センター 大研修室
講習会案内および申込み:(一財)日本防火・防災協会ホームページから直接申し込むか、申込用紙をダウンロードしFAXにてお送りください。なお、講習会案内およびFAX用申込用紙は、白河地方広域市町村圏消防本部、消防署、各分署でも配布しています。
【FAX】03-6274-6977または【FAX】03-6812-7140
問合せ:
・(一財)日本防火・防災協会【電話】03-6263-9903
・(一社)福島県消防設備協会【電話】024-529-7120
■令和7年度 危険物取扱者試験について
危険物取扱者試験を下記のとおり開催します。
日時:8月2日(土)
場所:白河市内(受験人数により決定します)
申込方法:下記ホームページより電子申請、または各消防署・分署に備え付けの受験願書にてお申し込みください。
願書受付期間:6月4日(水)から6月12日(木)まで
申込み:(一財)消防試験研究センター福島県支部
合格発表:8月28日(木)(予定)
詳細は、下記までお問い合わせください。
問合せ:(一財)消防試験研究センター福島県支部
【電話】024-524-1474
■令和7年度 危険物取扱者試験に伴う受験準備講習会について
危険物取扱者試験にあわせて、下記のとおり受験準備講習会を開催します。
対象者:乙種第4類受験者
日時:7月17日(木)・18日(金)の2日間 9:45~16:30
申込方法:受験準備講習会申込書にて白河地方消防防災協会事務局(白河消防本部内)に、FAXでお申し込みください。
【FAX】0248-23-3999
受講者には、受講番号、内容等を受講受付後にFAXにて通知します。
受付期間:6月19日(木)から7月3日(木)まで
定員:80名(先着順)
※事業所ごとの人数制限はありません
会場:白河市産業プラザ人材育成センター(白河市中田140)
講習会費:
・白河地方消防防災協会危険物部会会員 2,000円
・上記会員以外 4,000円
テキスト:乙種第4類 危険物受験教科書2025年度版(向学院) 定価2,190円
※受講テキストは講習会場で購入できますが、事前に消防本部・各消防署でも購入可能です。
その他:危険物取扱者試験は別途申し込みが必要ですので、ご自身で忘れずに試験の申し込みを行ってください。危険物取扱者試験の申し込みについては、本紙14ページ(※上記記事参照)をご覧ください。
詳細は、下記までお問い合わせください。
問合せ:白河地方消防防災協会事務局(白河消防本部内)
【電話】22-2170