- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県西郷村
- 広報紙名 : 広報にしごう 令和7年6月号
■第1回 寝具洗濯乾燥消毒サービス事業について
在宅で生活する高齢者や身体障がい者の寝具類の衛生向上のため、寝具等の洗濯や乾燥、消毒を行います。
対象者:居宅する65歳以上の高齢者、40歳以上の重度心身障がい者(障がいの程度が1,2級で寝たきり)であって、次のいずれかに該当し、家庭において寝具類の洗濯乾燥が困難な方。
[高齢者]
(1)要介護3以上に認定された方
(2)1人暮らしの方
(3)65歳以上のみ世帯の方
[重度身体障がい者]
(1)寝たきりの方
(2)1人暮らしの方
(3)身体障がい者のみ世帯の方
回収日:7月10日(木)・11日(金)
納品日:7月17日(木)・18日(金)
申込について:健康推進課にある申請書に記入し、6月12日(木)までにお申し込みください。
対象寝具と利用金額:
・寝具の区分ごとに各2枚までとし、合計3枚を限度とします。
・健康布団、特殊布団類、パジャマ類は対象外です。
・対象寝具以外は自費となります。
詳細は、下記までお問い合わせください。
問合せ:健康推進課(高齢者支援係)
【電話】25-3910
■令和7年度 高齢者在宅福祉サービスのご案内
在宅の高齢者を対象に、次の福祉サービスを行っています。
○高齢者安全運転支援装置設置事業
高齢運転者による交通事故の防止および被害軽減を図るため、高齢者が運転する自動車の安全運転支援装置の設置費用の一部を補助します。
対象者:65歳以上の方で、下記の全てに該当する方
(1)有効な運転免許を持っている方
(2)車検証の使用者欄に名前がある方
(3)自家用車に初めて安全運転支援装置を取り付ける方
補助金の額:事業対象費の2/3(上限30,000円)
※購入前の申請・審査が必要となります。
※安全運転支援装置は、国土交通省の性能認定を受けているものが対象です。
○高齢者補聴器購入費助成事業
対象者:65歳以上の方で、下記の2つに該当する方
(1)中度難聴で医師から補聴器が必要と認められた方
(2)聴覚障がいの身体障害者手帳の交付を受けていない方
助成額:25,000円(上限)
※購入前の申請・審査が必要となります。
○要介護等高齢者介護者激励金支給事業
対象者:村内に住所を有し、要介護認定3以上の方(※)を在宅で6ヶ月以上介護している介護者
※…要介護認定3以上の期間が6ヶ月以上の高齢者に限ります。
支給額:
・要介護等高齢者と同一世帯…25,000円
・要介護等高齢者と別世帯(村内)…15,000円
○寝具洗濯乾燥消毒サービス事業
※本紙15ページ(※上記記事参照)をご覧ください。
○寝たきり等高齢者紙おむつ支給事業
対象者:在宅で生活している、要介護認定・要支援認定・総合事業対象者の方(施設入所や入院中は対象外)
支給限度基準額(月額):
・要介護5…5,800円
・要介護3・4…4,200円
・要介護1・2…2,500円
・総合事業・要支援1・2…1,000円
※支給限度基準額の1割が自己負担になります。
○さわやか訪問収集事業
家庭ごみを、ごみ収集所まで搬出することが困難で、身近な協力が得られない方を対象に、ごみの訪問収集および安否確認を行います。
対象者:65歳以上の方、または40歳以上65歳未満の要介護認定の方で下記のいずれかに該当する方
(1)1人暮らしの方
(2)ごみの搬出が困難な高齢者などと同居する方のうち支援が必要と認められる方
※白河地方広域市町村圏整備組合が定める収集種別および分別方法により分別し、適正な方法により排出されたごみのみ、収集します。
○訪問理美容サービス事業
訪問による理美容サービスの出張費用を助成します。
対象者:65歳以上の寝たきりなどの方で、下記のいずれかに該当する方
(1)要介護4以上の方
(2)1人暮らしの方
(3)高齢者のみ世帯の方
助成額:年間最大8,000円(1回2,000円×4枚)
○軽度生活援助事業
週1回1時間以内で訪問介護員を派遣し、1回につき500円の自己負担で、軽易な生活援助を行います。
対象者:65歳以上の要介護等の認定を受けていない方で、下記のいずれかに該当する方
(1)1人暮らしの方
(2)高齢者のみ世帯の方