- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県西郷村
- 広報紙名 : 広報にしごう 令和7年10月号
■内山墓地の永代使用者を募集します
下記のとおり内山墓地の永代使用者を募集します。
申込資格:戸籍の筆頭者または世帯主
※村外に住所を有する方は、村内に住所を有する代理人を立てる必要があります。
※使用者の決定は、焼骨を保有する方を優先とし、申込者が区画数を超えた場合は抽選となります。
募集区画:2区画(1区画4.5平方メートル)
内山墓地(西郷村大字熊倉字内山111-2)
使用料:
・村内に住所を有する方…333,000円
・村外に住所を有する方…383,000円
受付期間:10月1日(水)から10月22日(水)まで(土日・祝日を除く)
申込方法:電話、または住民生活課窓口へお申し込みください。
抽選会(申込者が区画数を超えた場合):10月31日(金)18:30~(時間厳守)
※開催場所は個別に対象者にお知らせします。
※使用者決定後10日以内に、使用許可申請書を住民生活課窓口へご提出ください。
※原中第3墓地は、随時募集中です。
問合せ:住民生活課(住民生活係)
【電話】25-1114
■地籍調査成果品の閲覧について
村では地籍調査成果品のデジタル化事業を行います。事業期間中は地籍調査成果品の閲覧に時間を要する場合があります。地籍調査成果品の閲覧をご希望の方は、事前に税務課にご連絡いただき、閲覧したい成果品の内容をお伝えください。
事業期間:令和8年1月30日(金)まで
問合せ:税務課(固定資産係)
【電話】25-1113
■10月15日から11月14日は動物愛護管理強化月間です
正しく飼って、人もペットも幸せに暮らせるような環境づくりのご協力をお願いします。
○犬の正しい散歩を心がけましょう
・人の敷地に勝手に入ることは、法律で禁止されている不法侵入にあたります。
・散歩の際は、フンをきちんと持ち帰りましょう。
・早朝の散歩は鳴き声に注意し、近隣の方の迷惑にならないよう気をつけましょう。
○犬の脱走にご注意ください
・脱走は交通事故等大きな危険に繋がります。
・最近、脱走した犬の目撃が増えています。日ごろから首輪・胴輪が緩んでいないか等を確認しましょう。
○猫の放し飼いはやめましょう
・猫の放し飼いは法律や条例で禁止されており、飼い主の責任が問われます。事故やケガ、迷惑トラブルを防ぐために猫は室内飼育をしましょう。
問合せ:福島県動物愛護センター
【電話】024-953-6400
■プレミアム温泉入浴チケットを販売しています
村内の日帰り温泉5ヶ所で使用できる温泉入浴チケットを販売しています。
販売概要:500円券3枚と100円券5枚の計2,000円分を1,000円で購入できるお得なチケットを販売(1,000セット限定)
※購入は一人2セット限り
対象施設:元湯甲子温泉大黒屋、新甲子温泉五峰荘、元湯みやま荘、白河高原カントリークラブ、スパホテルあぶくま
販売場所:まるごと西郷館(西郷村大字熊倉字折口原146)
販売期間:現在販売中でなくなり次第終了
利用期間:令和8年3月15日(日)まで
※払戻はできませんので期限内にご利用ください。
詳細は、村ホームページをご覧ください。
問合せ:産業振興課(商工観光係)
【電話】25-1116
■回答はお早めに 国勢調査の実施について
現在、国勢調査を実施中です。9月に村内全世帯に調査員が調査書類を配布していますので、期限までに回答をお願いします。なお、調査内容等は広報にしごう9月号に掲載しています。
回答は、スマートフォンやパソコンでできるインターネット回答がおすすめです。インターネット回答が難しい場合は、郵送や調査員が回収する回答方法があります。皆さんのご協力をお願いします。
回答期間:10月8日(水)まで
問合せ:企画政策課(情報統計係)
【電話】25-2943
■県南地方 フードドライブの実施について
県南地方振興局では、食品ロス削減を推進するため、県南地方フードドライブを実施します。
フードドライブとは、家庭で余っている食品をご持参いただき、社会福祉団体を通じて食品を必要としている方に寄付する活動です。ご協力をお願いします。
日時:10月30日(木)8:10~17:45
場所:白河合同庁舎3階 県民環境部執務室(白河市昭和町269)
対象外の食品:生鮮食品、アルコール飲料、冷蔵・冷凍食品、食品表示・賞味期限の記載がないもの(米、塩は除く)、賞味期限が2ヶ月以内のもの
問合せ:県南地方振興局 県民環境部 環境課
【電話】23-1421
■年金・労働問題無料相談会の実施について
下記のとおり相談会を実施します。秘密は厳守されますので、気軽にお越しください。
日時:10月26日(日)10:00~16:00
場所:白河市立図書館 地域交流会議室1・2(白河市道場小路96-5)
費用:無料(予約不要)
相談内容:年金相談、労災保険、就業規則、残業不払、セクハラ・パワハラの悩み等
問合せ:福島県社会保険労務士会 郡山支部事務局
【電話】0247-82-6265
