- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県西郷村
- 広報紙名 : 広報にしごう 令和7年10月号
■~さわやか西郷 文化の継承~ 第43回西郷村文化祭開催について
文化協会や老人会、婦人会等、村内の様々な団体が協力して文化祭を開催します。
○第1部 芸能発表会
15団体が出演し日頃の練習の成果を発表します。
日時:10月19日(日)9:00~14:55
場所:村文化センター 大研修室
○第2部 作品展示会
作品の展示や、押し花等の体験コーナーを開催します。
日時:
・11月1日(土)・2日(日) 9:00~16:00
・11月3日(月・祝)9:00~15:00
場所:村文化センター 各研修室
問合せ:中央公民館
【電話】25-2755
■にしごう軽トラ市開催について
ご家族で楽しめるイベント、にしごう軽トラ市を開催します。ぜひご来場ください。
日時:10月18日(土)9:00~14:00
場所:まるごと西郷館(西郷村大字熊倉字折口原146)
主な内容:
・新鮮な農産物等の販売
・500円以上お買い上げで特産品が当たる抽選会
・西郷産大豆を使った呉汁の振る舞い(500食限定)
・キッチンカー出店
・報徳じゃがいもの詰め放題
問合せ:西郷村農業公社
【電話】25-5007
■10月は不正軽油撲滅強化月間です
県では、関係団体と協力して不正軽油の排除に取り組んでいます。不正軽油の防止・撲滅には皆さんのご協力と情報提供が欠かせません。情報提供については下記までご連絡をお願いします。
不正軽油を作らない・売らない・買わない・使わない
問合せ:
・不正軽油ホットライン(県総務部税務課)【電話】024-521-7205
・県南地方振興局県税部(軽油担当)【電話】23-1519
■9月から10月は行政相談月間です
総務省では、行政相談制度および行政相談委員制度の認知度向上のため、毎年9月から10月の2ヶ月間を「行政相談月間」とし、行政相談活動や広報活動を重点的に実施します。行政相談は、行政に関する苦情、意見・要望を受け付け、その解決や実現を促進するとともに、行政の制度や運営の改善に活かしています。
この機会に「行政相談」をご利用ください。行政相談は電話で受付しています。
行政相談電話番号:【電話】0570-090110
※平日の早朝・夜間や土日、休日、年末年始等の閉庁日は、留守番電話で対応しています。
問合せ:住民生活課(住民生活係)
【電話】25-1114
■行政サービスセンターの臨時休業について
標準準拠システム移行作業等のため、下記日程で行政サービスセンターを臨時休業します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
臨時休業日:10月18日(土)、10月19日(日)
問合せ:住民生活課(住民生活係)
【電話】25-1114
■コンビニ証明書交付サービス一時停止について
標準準拠システム移行作業等のため、下記日程でコンビニ証明書交付サービスを一時停止します。停止期間中は役場窓口、または行政サービスセンター(10月18日(土)、19日(日)は臨時休業)をご利用ください。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
一時停止期間:10月18日(土)から11月4日(火)まで
問合せ:企画政策課(情報統計係)
【電話】25-2943
■西郷村に居住し、就職する学生・卒業生へ 奨学金返還支援について
若い方の西郷村定着を応援するため、村内に定住し就職する方(農業・自営業等を含む)を対象として、奨学金返還支援の新規受付を行います。
申請期間:11月28日(金)必着
対象者:以下の要件を全て満たす方
・高校、大学等を卒業後、村内に定住し村内の事業所等に正規雇用され継続して就業する方(予定も含む)
・令和8年3月末時点において30歳未満で村税に滞納のない方
補助金額:年度あたり最大18万円(奨学金の種類により補助金の額が異なります)
支援期間:村内に居住し就職した後、最大5年間
補助金額等詳細は、村ホームページをご覧ください。
問合せ:産業振興課(商工観光係)
【電話】25-1116
■村有地の売払 条件付き一般競争入札について
○売却物件の概要
物件番号:1
所在地:西郷村大字小田倉字上野原419-1
登記地目:宅地
登記面積(平方メートル):2,586.58
旧用途:旧上野原公営住宅跡地
○入札参加の申込み
受付期間:10月21日(火)まで(土日・祝日を除く)
受付時間:9:00~16:00
受付場所:財政課管財契約係(本庁舎1階)
詳細は、村ホームページをご覧ください。
問合せ:財政課(管財契約係)
【電話】25-2910
