くらし M-NAVI(エム-ナビ)-情報BOX〔税金・年金〕-

■令和6年分公的年金等の源泉徴収票について
日本年金機構では、令和6年中に厚生年金や国民年金等の老齢または退職を支給事由とする年金を受け取った方に『令和6年分公的年金等の源泉徴収票』をお送りしています。
源泉徴収票の電子データは、令和7年1月6日までにマイナポータルと「ねんきんネット」の連携手続きをしている方に電子送付を行っています。
源泉徴収票は確定申告をするときに必要となりますので、大切に保管してください。

問合せ:
▼ねんきんダイヤル
【電話】0570-05-1165
(050で始まるお電話でおかけになる場合は【電話】03-6670-1165)
▼日本年金機構 郡山年金事務所
【電話】024-932-3434

■自動車の登録や申告をお忘れではないですか?〜3月31日までに運輸支局で登録を!〜
自動車税種別割は、毎年4月1日現在で運輸支局に登録された名義上の所有者(割賦販売による購入の場合は使用者)が、5月末日までに納めることになっています。
▼自動車税種別割トラブル防止3ヵ条
▽抹消等の手続は3月31日までに運輸支局で行う。
▽転居したら、車検証の住所変更を運輸支局で行う。
▽納税証明書は車検証と一緒に大切に保管する。
※登録手続を依頼した場合は、登録が済んでいることを依頼先に必ず確認しましょう。

問合せ:
▼自動車の登録について
▽東北運輸局福島運輸支局
【電話】050-5540-2015
▽いわき自動車検査登録事務所
【電話】050-5540-2016

▼自動車税種別割について
▽県中地方振興局県税部 課税第二課
【電話】024-935-1261

■国民年金保険料の前納に新たな振替・納付方法が追加されました
令和7年1月から、国民年金保険料の口座振替・クレジットカード納付での前納に、新たな振替・納付方法として「2年前納(4月開始)」が追加されました。
▼「2年前納(4月開始)」とは
手続き後、初回振替・納付時から当年度3月分保険料までは毎月末日に1か月分ずつ振替・納付(割引なし)、その後、最初の4月末にまとめて2年分の保険料を振替・納付(割引あり)する前納です。
▼「2年前納(4月開始)」の申出書の提出期限
2月末(必着)までに申出書を年金機構に提出してください。なお、口座の確認等により4月の振替・納付に間に合わない場合があります。口座振替をご希望の場合は、オンラインでマイナポータルを経由して「年金ネット」から口座振替をお申込みいただくとスムーズです。

問合せ:日本年金機構 郡山年金事務所
【電話】024-932-3434