くらし 【SDGsコラム】Papperskorg(パペルスコルク)

■1/20~24
町役場職員、町社会福祉協議会職員を対象に「フードドライブ」を試験的に実施しました。

「フードドライブ」とは、家庭で余っている食品を集め、食品を必要としている地域のフードバンク等の生活困窮者支援団体、子ども食堂等に寄付する活動のことです。

24名の協力により、米や缶詰など約64kgの食品が集まりました。集められた食品は、町社会福祉協議会に寄付し、必要としている方へ届けられます。

■2/1 三春町国際交流館「ライスレイクの家」
いわきコンポスト部による「コンポストお話会in三春」が開催されました。

17名参加
コンポストではじめる「捨てない暮らし」

コンポストを活用した「生ごみ」の資源循環を学ぶ機会となりました。参加者からは、コンポストを活用したいとの声が多数あがりました。

コンポストには種類があり、生活スタイルに合わせた選択が可能になります。
・ダンボールコンポスト(堆肥)
・キエーロ(生ごみがなくなる)
・バッグ型コンポスト(堆肥)
→自分の生活にあったものを選び、実践しましょう。

■スーパーやコンビニでも「フードドライブ」始まっています!
廃棄手前の未使用食品を寄付することで、「食品ロスの削減」に繋がります。
環境に優しい取り組みを始めましょう。

問合せ:住民課 生活環境グループ
【電話】0247-62-2147