くらし M-NAVI(エム-ナヴィ)-情報BOX〔暮らし〕-

■9月1日〜10日は「屋外広告物適正化旬間」です
町では、まちの美観や自然環境を守るため「はり紙、はり札、立看板、広告板、広告塔」などの屋外広告物の設置に関して、福島県屋外広告物条例に基づいて屋外広告物を表示できる場所や、大きさなどを定めています。
屋外広告物の設置には許可が必要になりますので、事前に町へ相談し、規制の内容について確認してください。
また、県内で屋外広告業を営むためには、事前に知事の登録を受ける必要があります。
屋外広告物の表示のルールを守り、美しいまちづくりを進めましょう。

問合せ:建設課都市グループ
【電話】0247-62-2113

■水道に関するお知らせ
★水道検針にご協力ください
9月の検針として、検針員が訪問しますので、効率的に検針できるよう、次の点についてご協力をお願いします。
▼メーターボックスの上に物を置かない
▼犬は出入口やメーターボックスから離してつなぐ
◆水道料金のお支払い
▼基本料金
使用水量にかかわらない料金
▼水量料金
使用水量に応じた料金
▼納期限
▽現金払い 奇数月の月末
▽口座振替 奇数月の25日
◆水道料金の口座振替制度
金融機関で口座振替の申込みをすると、ご指定の預金口座から自動的に水道料金が支払われます。各取扱金融機関へ、金融機関届出印鑑と通帳を持参してお申込みください。
【取扱金融機関】
東邦銀行、福島さくら農協、大東銀行、福島銀行、郡山信用金庫、東北労働金庫の本店・各支店および郵便局

問合せ:企業局水道・宅造グループ
【電話】0247-62-2500

■9月はアルツハイマー月間です
毎年9月21日は、「アルツハイマーデー」です。アルツハイマー病等に関する認識を高め、世界の患者と家族に援助と希望をもたらすことを目的としています。
町でも、9月を「アルツハイマー月間」として、認知症に関する取組みを行っています。
詳細は町HPをご覧ください。
認知症の人と家族の会の活動はこちらから!

問合せ:保健福祉課 介護保険グループ
【電話】0247-62-3166

■ブルーライトアップします!
毎年9月23日は、国際連合により「手話言語の国際デー」と定められています。
この記念日に合わせて、手話や聴覚障がい者への社会的理解を深め、手話を「言語」として尊重する意識を広めることを目的に、日本各地で青いライトアップ(ブルーライトアップ)が実施されています。
青は「静けさ・平和・尊重」を象徴する色とされており、聴覚障がい者の世界や手話がもつ穏やかさや深さを表現しています。
三春町では、この記念日に合わせて役場庁舎などの公共施設を青くライトアップします。幻想的に彩られた光の演出をぜひ、お楽しみください。

問合せ:保健福祉課 福祉グループ
【電話】0247-62-3166

■コンビニ交付システム一時停止のお知らせ
現在、システム改修のため、三春町の証明書等のコンビニ交付を9月7日(日)まで停止しています。(役場1階に設置されているマルチコピー機についても各種行政証明書の発行はできなくなります。)
各種証明書が必要な場合は、役場1階住民課窓口へお越しいただくか、郵便でのご請求をお願いします。ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いします。
▼停止期間
9月7日(日)まで
▼発行不可となる証明書
コンビニで交付しているすべての証明書(住民票謄抄本、印鑑証明書、戸籍全部(個人)事項証明書、戸籍の附票、所得課税証明書)
※所得課税証明書については9月30日(火)まで発行できません。

問合せ:住民課 住民グループ
【電話】0247-62-8126