くらし 犬と猫のお話です 動物は愛情と責任を持って飼いましょう

■動物愛護週間
9月20日~26日

動物のなかでも犬と猫は、人にとって身近な存在です。動物愛護週間の機会に、あらためて大切なパートナーである犬と猫について、考えていきましょう。

■犬・猫共通のポイント
★みだりに繁殖して、適正な飼育ができなくなる恐れがある場合には、飼い主の責任として不妊去勢手術を受けさせましょう。
★災害時のために日頃からキャリーバックなど避難用品を準備しておきましょう。
★犬・猫が逃げてしまったら、動物愛護センター、役場住民課、警察署などにご相談ください。

■犬の飼育ポイント
★犬の登録(生後91日以上)
★狂犬病予防注射(年1回)予防注射は義務です!
★散歩は必ずリードをつけましょう。
★散歩の際のフンは持ち帰りしましょう。

■猫の飼育ポイント
★交通事故やフン尿被害等を防ぐため、室内飼いを基本にしましょう。
★飼う意志がない場合は、野良猫に餌を与えないでください。
★餌を与えた方が飼育者(管理者)と見なされます。

■知ってますか?「地域猫活動」
飼い主のいない猫に不妊去勢手術を行い、給餌場所やトイレを適切に管理することで、飼い主のいない猫の問題解決に取り組む活動です。

◇新しい飼い主募集
福島県動物愛護センターでは、保護された犬や猫を愛情と責任を持って飼育できる方へ譲渡しています。希望される方は下記までご連絡ください。

問合せ:
・福島県動物愛護センター
【電話】024-953-6400
・住民課生活環境グループ
【電話】62-2147