- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県三春町
- 広報紙名 : 広報みはる 令和7年11月号
■個人事業税の納期(第2期)のお知らせ
個人事業税は、事業を営んでいる個人に課税される県の税金です。今年度の第2期分の納期限は12月1日(月)です。県中地方振興局県税部から送付される納付書により納めてください。また、電子納付が大変便利ですのでぜひ、ご活用ください。
問合せ:県中地方振興局県税部課税第一課 事業税チーム
【電話】024-935-1251
■年末調整説明会を開催します
給与の支払者の方向けに「令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等に係る説明会」を開催します。
出席は事前申込制で、定員になり次第締切りとなります。
日時:11月18日(火)午後2時〜4時
場所:三春交流館「まほら」小ホール
※三春町以外の会場については町HPをご覧ください。
申込み:申込みフォームまたは電話でお申込みください。
公益財団法人郡山法人会
【電話】024-933-7777
問合せ:郡山税務署 法人課税第1部門
【電話】024-932-2045
■所得税の基礎控除が見直されました
令和7年度税制改正により、所得税の「基礎控除」や「給与所得控除」に関する見直し、「特定親族特別控除」の創設が行われました。
このため、令和7年12月に行う年末調整など、令和7年12月以後の源泉徴収事務に変更が生じます。
※令和7年11月までの事務には変更は生じません。
詳しくは国税庁HPをご確認ください。
問合せ:税務会計課 課税グループ
【電話】0247-62-8127
■11月30日(いいみらい)は「年金の日」です
厚生労働省では、「国民お一人お一人、「ねんきんネット」等を活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日」として、11月30日(いいみらい)を「年金の日」としています。
この機会に、ご自身の年金記録や年金見込額を確認し、未来の生活設計について考えてみませんか?
「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認でき、年金記録から年金見込額の試算をすることもできます。
▼利用方法
▽マイナポータル
▽日本年金機構HP
問合せ:郡山年金事務所
【電話】024-956-3434
■国民年金保険料の控除証明書が送付されます
国民年金保険料は、全額が社会保険料控除の対象です。
対象:令和7年1月1日から12月31日に本人や家族の国民年金保険料を納付した方
※未納分は年内に納付しましょう。
▼控除を受けるためには
年末調整や確定申告の際に、保険料を支払ったことを証明する社会保険料控除証明書などの添付が必要です。
◆控除証明書の送付時期
▼書面(郵送)
▽1月1日〜9月30日納付分
10月下旬から11月上旬
▽10月1日〜12月31日納付分
令和8年2月上旬
▼電子版(e-Taxで利用)
▽1月1日〜9月30日納付分
10月中旬から下旬
▽10月1日〜12月31日納付分
令和8年1月下旬
問合せ:
・郡山年金事務所
【電話】024-932-3434
・ねんきん加入者ダイヤル
【電話】0570-003-004
(ナビダイヤル)
・050で始まる電話の場合
【電話】03-6630-2525
