- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県小野町
- 広報紙名 : 広報おのまち 令和7年4月号
■地域住民参加型の『地域づくり』を目指し、令和7年4月から2つの新しい事業がはじまります
●有償ボランティア「ささえ愛」
“ちょっとした困りごと”を住民同士で助け合う有償の支え合い活動です。
▽利用できる方
・65歳以上の町民
▽利用・支援内容
・ゴミ出し・分別
・簡単な家事(調理・掃除・洗濯など)
・日常の買い物代行
・受診の付き添い、健康相談など
▽利用料金
・30分200円
(30分以上は30分ごとに200円加算)
※1冊1,000円(200円5枚綴り)の利用券を社会福祉協議会から購入して使用します。
▽支援できる方
・18歳以上の意欲・熱意のある方
・ボランティア養成講座を受講した方または受講見込の方
(今年度2回の養成講座を予定しています。開催日は別途ご案内します。)
▽交換手続き
支援後に受け取った利用券は社会福祉協議会にてこまち商品券と交換できます。
●高齢者社会参加ポイント事業
「元気が~いポイント」
社会参加を通じた介護予防活動などを行うとポイントがもらえて、そのポイントをこまち商品券や健康グッズなどと交換できます。
▽対象者
・65歳以上の町民
※参加希望者は登録が必要です。登録後にポイント手帳をお渡しします。
▽対象となる主な活動
・認知症予防事業参加(オレンジカフェなど)
・おのまちあったかサロン
・ヘルスアップ運動教室
・無償ボランティア活動
(病院・介護保険施設など)
※ほかにも対象となる活動があります!また活動内容によって取得ポイント数が異なりますので、参加登録時に詳しくご紹介します。
▽ポイント付与期間
4月1日から12月31日まで
▽ポイント交換方法
交換期間内(令和8年1月中)に社会福祉協議会に申請が必要です。
※交換できる商品例
・健康グッズ(体重計、血圧計など)
・こまち商品券(最大3,000円分)
※期間内1回限りの交換となります。
問合せ:小野町社会福祉協議会
【電話】72-6866