- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県双葉町
- 広報紙名 : 広報ふたば 2025年8月 災害版 No.171
■[環境省]福島地方環境事務所からのお知らせ
▼解体工事について
▽特定帰還居住区域の被災家屋等の解体申請について
環境省では、双葉町の特定帰還居住区域(鴻草、渋川、長塚、寺沢、松倉、上羽鳥、下羽鳥、目迫、水沢、前田、新山、細谷、山田、松迫、石熊の各一部※)及びその周辺に位置する建物解体の申請を受け付けています。解体を希望する場合は、下記の解体申請の受付窓口にご相談ください。
※所有建物の住所が区域範囲内か確認したい方は下記の受付窓口までお問い合わせください。
※環境省が除染した家屋等は解体の対象外です。解体する場合は除染を希望しないでください。
※旧特定復興再生拠点区域の解体申請は2023年8月31日をもって締め切りました。
※目迫、松迫の「迫」は異体字のため置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。
▽[解体申請受付窓口]高島テクノロジーセンター(2025年度環境省業務受託業者)
場所:いわき市東田町2丁目19-3 トークビル1-A号棟(双葉町いわき支所の隣)
受付時間:月曜日~金曜日 8:30~17:15(祝日及び年末年始を除く)
連絡先:【電話】0120-773-275(フリーダイヤル)
▼片付けごみについて
▽特定帰還居住区域の片付けごみの個別回収について
双葉町で家屋の片付けによって生じたゴミの個別回収を行っております。
▽[片付けごみ回収申込先]県中・県南支所 富岡分室
受付時間:月曜日~金曜日 8:30~17:00(祝日及び年末年始を除く)
連絡先:【電話】0240-23-7786【FAX】0240-23-7790
※事業系廃棄物及びすでに避難指示が解除された区域の片付けについては受け付けておりません。
▼中間貯蔵施設について
▽中間貯蔵施設見学会について
8月29日(金)、30日(土)に中間貯蔵施設をバスで巡る見学会を予定しています。
見学のお申込み・お問合せは中間貯蔵事業情報センター【電話】0240-25-8377へ。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
▽輸送について
2025年度は7月から双葉工区へ除去土壌等を搬入しております。
(2015年から2024年度末までの累計は3,955,519立方メートル)
※6月30日現在
8月9日(土)~8月17日(日)までの期間は、輸送を休止いたします。
▽放射線モニタリングについて
空間線量率の測定により、除染土壌等の搬入による周辺への影響は見られないことが確認されています。今後もしっかりと安全対策及び放射線の監視を行ってまいります。
中間貯蔵施設及び周辺モニタリングの結果についてはこちらのQRコード(本紙掲載)から確認できます。
問合せ:福島地方環境事務所 中間貯蔵部 中間貯蔵総括課
【電話】024-563-1293
■古文書に興味のある方を募集中です
双葉町教育委員会では、筑波大学、ふくしま史料ネット、茨城史料ネットとの連携・協力により、町内の家屋等から救出・保全してきた古文書の整理作業を平成27年度から行ってきました。今年は古文書の読解調査も行う予定です。
町民の皆様も作業への参加・見学が可能です。興味のある方は、教育委員会までご連絡ください。
日時:令和7年9月15日(月・祝)午前9時30分~午後4時
※半日参加も可
場所:双葉町産業交流センター(双葉町大字中野字高田1番地1)
作業内容:古文書のクリーニング、保存容器への古文書の収納、目録データの記述、古文書読解など
申込〆切:8月27日(水)
申込先:双葉町教育委員会 生涯学習課
【電話】0240-33-0206
※定員は20名程度となっておりますので、お早目のお申し込みをお願いいたします。
■体力・運動能力調査(新体力テスト)を実施します
震災後初となる体力・運動能力調査(新体力テスト)を大熊町と合同で実施します。
これを機に現在の自分の体力がどれくらいあるのか測定してみませんか?自分の体力の現状を知って健康増進の参考としましょう!
日時:令和7年9月20日(土)午前8時30分~正午
場所:大熊町立 学び舎ゆめの森 アリーナ、グラウンド(双葉郡大熊町大川原南平2019-1)
調査項目:
・20~64歳
屋内…握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び
屋外…急歩
・65~79歳
屋内…握力、上体起こし、長座体前屈、開眼片足立ち、10m障害物歩行
屋外…6分間歩行(ADLの結果でテスト内容が変わります)
申込〆切:8月29日(金)
持ち物:室内用シューズ、屋外用シューズ、飲み物、タオル
その他:暑さが見込まれますので、熱中症対策をしてください。
申込先:電話またはFAXで氏名、年齢、住所、連絡先を記載の上お申し込みください。
問合せ:双葉町教育委員会生涯学習課
【電話】0240-33-0206
【FAX】0240-33-0207
【メール】[email protected]