広報ふたば 2025年8月 災害版 No.171

発行号の内容
-
くらし
コラム・夏祭り ■未来へつなぐ ふたばの夏祭り 夏祭りの季節がやってきます。町の祭りは、世代を超えて過去と未来をつなぐ文化の架け橋であり、町の復興を象徴する場でもあります。懐かしいお囃子の音色が、町の歴史と将来を軽やかに奏でます。 人類の歴史は常に「火」と共にあります。 火を扱う知恵を得たことで、生存、進化し、文明を発展させてきました。そのため世界各地に火を聖なるものとして崇める信仰が多く存在します。 日本におい...
-
くらし
[表紙写真]夏祭りシーズン到来! ■表紙の写真 JR双葉駅の東西自由通路に展示されている双葉提灯です。双葉ダルマやバラ、センダンなど町にちなんだデザインです。町の新しいフォトスポットとして人気を集めています。ふくしまプレデスティネーションキャンペーン(DC)の特別企画で実施中です。展示は8月末日まで。
-
くらし
町民の皆さまへ 連日「熱中症対策」がテレビや新聞の紙面で呼びかけられています。暦上では8月7日が立秋ですが、秋とは名ばかりの厳しい暑さがまだまだ続きそうです。 6月11日、ドミニカ共和国駐日大使が来庁されました。双葉町の復興状況について説明し、意見交換を行いました。 6月25日、加藤勝信財務大臣が帰還困難区域である石熊地区の除染土壌仮置場をはじめ、未除染の荒廃した住居や農地を視察されました。大臣には、復興に係る財...
-
くらし
町内視察 6月25日に加藤勝信財務大臣、翌26日には伊藤忠彦復興大臣とガーズィー・ビン・ファイサル・ビンザグルサウジアラビア駐日大使が町内を視察しました。 ■帰還困難区域を視察する加藤財務大臣 復興に向けて継続した予算措置と帰還困難区域の解除を要望しました。 ■サウジ大使に友好の証 双葉ダルマを贈呈 震災後のサウジアラビア王国の物心両面での支援に感謝を伝えました。
-
くらし
町の話題(1) ■イオン双葉店が8月1日オープン イオン東北(本社・秋田市)が運営する「イオン双葉店」が8月1日オープン。 震災後、町内初めてのスーパーです。 この店舗では野菜などの生鮮食料品や惣菜、医薬品、日用品など約4,500種類の商品を取り扱う予定で、将来的には町内産の農産物や請戸漁港など浜通りで水揚げされた地獲れ鮮魚を使用した商品なども販売する方針です。 営業時間は午前8時から午後7時まで。年中無休。 ※...
-
くらし
町の話題(2) ■ロンドン大学生との意見交換 7月8日、町内に拠点を構える東北大学と共同研究を進めているロンドン大学の学生が伊澤町長と双葉町の復興について意見交換をしました。 この意見交換の際に秘書広報課の木幡主事が通訳として震災からの経緯、双葉町のまちづくりについて町長の発言を英訳し、ロンドン大学の学生に丁寧に説明をしました。 外国語大学を卒業した木幡主事は「広報業務では英語を使って双葉町の復興を世界に発信した...
-
くらし
ふるさと広場~皆さまの活動の様子をお伝えします~ ■下長塚行政区 総会・交流会 6月5日、いわき市の湯本温泉にて下長塚行政区総会及び交流会を開催しました。総会は区長が議長となりあいさつの後、各議案の審議に移りました。各議案に反対意見なく、可決承認されました。近年、議案の件数も少なくなりましたが行政区内に居住者がいない現状では仕方が無い事と受け止めております。 今年は平日に開催したため、仕事で都合がつかず欠席された方もおりました。この事については話...
-
子育て
教育長メッセージ ■~夢と希望のある「学び」へ~ 夏休みに入って2週間が過ぎました。皆さん、夏休みを満喫していますか。計画的な家庭生活を送りながらも、長期休暇だからこそできる、自分でやってみたかった事にチャレンジする機会でもあります。ご家族の皆さまも子どもたちの意見を聞いてアドバイスをして欲しいと思います。 さて、連日のように猛暑日やゲリラ豪雨のニュースが話題となっておりますが、皆さまの地域の安全や体調管理は大丈夫...
-
子育て
ふたば幼稚園だより ■七夕集会の様子をお知らせ♪ 7月7日、双葉町立ふたば幼稚園と双葉南・北小学校が合同で七夕集会を行いました。 はじめに石井智明校長から「天の川に見立てた七夕料理はどれか」といった七夕にちなんだクイズが出題され、一問正解するごとに園児や児童たちは手をたたいて喜び、七夕の起源や慣習について楽しみながら理解を深めていました。 その後、七夕用に工夫した椅子取りゲームや先生の願い事は何かを当てるゲームを行い...
-
くらし
お知らせ(1) ■浜野行政区からのお知らせ 浜野行政区総会・交流会を開催しますのでご参加ください。 日時:9月6日(土)~7日(日) ・総会…午後2時~ ・交流会…午後6時~ 場所:ホテル塩屋崎(いわき市平豊間兎渡路164) 【電話】0246-55-5656 会費:10,000円(泊)、交流会のみ参加5,000円 締切:8月31日(日) 問合せ: 髙倉 伊助【電話】090-3641-8798 菅本 武恒【電話】0...
-
健康
健康だより(1) ■令和7年度 双葉町甲状腺検査について 双葉町では、毎年甲状腺検査を実施しています。 甲状腺は、継続的に検査を行い異常の早期発見や経過観察をすることが大切です。 まだ一度も検査を受けたことがない方は、ぜひ受検することをおすすめします。 ※震災当時18歳以下だった方は、福島県立医科大学が実施する県民健康調査の甲状腺検査も受検できます。 詳しくは、町の公式ホームページをご確認ください。 問合せ:健康福...
-
健康
健康だより(2) ■双葉町社会福祉協議会 ~8月 健康運動教室・サロンのお知らせ~ こころとからだの健康のため、運動不足を解消しましょう。参加をご希望の方は、事前申し込みが必要となりますので、下記問い合わせ先へご連絡ください。 ▽健康運動教室 ▽社協サロン ■介護保険をご利用の皆さまへ ご利用中の介護保険関係書類の有効期限は令和7年7月31日までです。有効期限を更新した書類については7月中に発送いたしました。詳細に...
-
くらし
お知らせ(2) ■地震の備えを忘れずに! 2024年8月8日、運用開始以来、初の南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。この情報の発表期間中、関東から九州の各地で、日頃からの地震への備えの再確認などが呼びかけられました。これは、北海道・三陸沖後発地震注意情報が発表された際に双葉町の皆さまに呼びかけられる内容と同じです。あらためて、北海道・三陸沖後発地震注意情報が発表されたらどうすればよいかを確認し...
-
くらし
お知らせ(3) ■[環境省]福島地方環境事務所からのお知らせ ▼解体工事について ▽特定帰還居住区域の被災家屋等の解体申請について 環境省では、双葉町の特定帰還居住区域(鴻草、渋川、長塚、寺沢、松倉、上羽鳥、下羽鳥、目迫、水沢、前田、新山、細谷、山田、松迫、石熊の各一部※)及びその周辺に位置する建物解体の申請を受け付けています。解体を希望する場合は、下記の解体申請の受付窓口にご相談ください。 ※所有建物の住所が区...
-
くらし
お知らせ(4) ■人のうごき6月分 了承の得られた方のみ出生、死亡の方の名前を掲載しています。 なお、掲載を希望しない場合は秘書広報課までご連絡ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:秘書広報課 【電話】0240-33-0125 ■双葉町民の避難状況 (令和7年7月1日現在) ・福島県内に避難されている方 3,745人 ・福島県外に避難されている方 2,639人 ■双葉の風だより 全国に避難されている...
-
その他
その他のお知らせ(広報ふたば2025年8月災害版No.171) ■双葉町の今がわかる ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■広報ふたば 災害版171号 令和7年8月1日発行 編集・発行:福島県双葉町 秘書広報課