- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県双葉町
- 広報紙名 : 広報ふたば 2025年11月 災害版 No.174
■令和6年度 一般会計決算報告
令和6年度の一般会計の決算額は、歳入総額196億5,237万円(前年度比25.5%増)、歳出総額184億8,703万6千円(前年度比33.9%増)となりました。


▽用語の解説
[歳出]
・議会費…議会の活動に要する経費
・総務費…人事、財政、企画、戸籍など他部門に分類されない事業に要する経費
・民生費…社会福祉、児童福祉、高齢者福祉、障害者福祉、災害援助などの事業に要する経費
・衛生費…保健衛生、母子保健、公害対策などの事業に要する経費
・農林水産業費…農業、林業の振興などの事業に要する経費
・商工費…商工業、観光の振興などの事業に要する経費
・土木費…道路維持・整備、都市計画事業などに要する経費
・消防費…消防、防災事業などに要する経費
・教育費…学校教育、生涯学習、スポーツ振興などの事業に要する経費
・災害復旧費…大雨、地震などの災害によって生じた被害の復旧に要する経費
・公債費…地方公共団体の借入金の元金及び利子を支払うための経費
・諸支出金…基金の利子などを積み立てるための経費
[歳入]
・自主財源…町税や手数料など、町が自らの収入とすることができる財源
・依存財源…国や県の意思で定められた額を交付されたり割り当てられる財源
・町税…町民税や固定資産税など、皆さんから納められた税金
・繰入金…一般会計と特別会計、基金間などの会計間で移動するお金
・諸収入…雑入などその他様々な収入
・使用料及び手数料…住民票などの交付のために手数料として支払われたお金
・財産収入…町が持つ財産を運用したり売却するなどして得られたお金
・繰越金…前年度から繰り越されたお金
・国庫・県支出金…町が行う特定の目的の事業のために、国や県から交付されたお金
・地方交付税…全国一律の行政サービスが受けられるように、国税の一部を一定の基準により交付されたお金
・地方譲与税…国税として徴収され、一定の基準に基づき地方に譲与されたお金
■令和6年度 一般会計の主な事業と決算額

■令和6年度決算における財政指標等
▽地方債と基金現在高


▽主な財政指標
・財政力指数 0.73(3カ年平均)
普通交付税の基準財政収入額を基準財政需要額で除して得た過去3カ年の平均値で、「1」に近くあるいは「1」を超えるほど財源に余裕があるとされています。
・経常収支比率 57.4%
人件費、扶助費、公債費などの経常的経費に、地方税、地方交付税などの一般財源がどの程度充当されたかをみる指標で、この比率が低いほど、財政構造に弾力があるとされています。
