- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県新地町
- 広報紙名 : 広報しんち 令和7年9月5日号
■“お友達と一緒”が楽しいね!
現在、駒ケ嶺保育所には1歳児から5歳児まで62名の子どもたちが入所しています。保育所は子どもたちが初めて経験する集団生活の場です。毎日の生活やあそびの中で『他者と協力し、円滑な人間関係を築きながら生きていくために必要な力=社会性』を身に付けていきます。
○どうすれば仲良くあそべるかな?
1歳半頃になると友達への関心も芽生え、おもちゃのやり取りをしたり、物を取り合ったりするようになってきます。時には自分の思い通りに行かず、泣いてしまうことも…。
「私も使いたかったのに!」「僕が使ってたんだから!」と、自己中心的だった主張や考え方も、4・5歳頃になると「お友達も使いたいんだから貸してあげよう!」「僕いっぱい使ったから交代しよう」など、相手の気持ちも考えて行動できるようになってきます。
それでもまだまだ気持ちは未熟。ケンカしてしまうこともたくさんありますが、そんな時は「ごめんね」「いいよ」で仲直り!また笑顔でお友達とあそび始める子どもたちです。
○一緒に頑張るぞ!
10月には運動会があります。
今は運動会という共通の目的に向い、友達と協力しながら練習に励んでいるところです。
大きな行事を友達と一緒に経験することで心も体もまた大きく成長することでしょう!
■子どものつぶやき(4歳児女児)
女児の会話から、
Aちゃん「ギャルって髪の毛と眉毛、長いよね~!」
Bちゃん「うんうん、長いよね~!」
保育士「まつ毛じゃなくて?」
Aちゃん「いいの!眉毛なの!」
2人で「ね~!ギャルになりた~い!」
女子力高めの女子達でした。
■9月の行事予定
○英語であそぼう!
4日 福田保育所
24日 新地保育所
26日 駒ケ嶺保育所
○敬老会
13日 3保育所年長児
○尚英中学校福祉体験学習
24・25日 3保育所
○育児サロン
随時受け付けています。