- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県新地町
- 広報紙名 : 広報しんち 令和7年10月5日号
■ふくしまポータルダウンロードキャンペーン実施中!
県が公開している「ふくしまポータル」は、さまざまなサービスの利用や、生活に役立つ情報が受け取れる総合窓口アプリです。
アプリをダウンロードするとプレゼントが当たるキャンペーンを実施していますので、ぜひダウンロードをお願いします。
特典:抽選で宿泊券や名産品等が、2,500名様に当たります。
応募方法:専用ページ(「ふくしまポータルキャンペーン」と検索)の応募フォームから応募
応募期限:12月31日(水)
問い合わせ:キャンペーン事務局(福島県デジタル変革課委託)
【電話】024-935-6175
■テレビ受信障害対策工事について(700MHz利用推進協会)
携帯電話の新しい電波利用開始に伴い、テレビ映像に影響が出るおそれのある地域には一般社団法人700MHz利用推進協会よりチラシを配布する予定です。
電波利用開始日の10月16日以降に影響が出た場合は協会が無償で対策工事や回復作業を行いますので、下記コールセンターまでご連絡をお願いします。
問い合わせ:
700MHzテレビ受信障害対策コールセンター【電話】0120-700-012(フリーダイヤル)
※受付時間 9時から22時まで(年中無休)
上記の番号につながらない場合【電話】050-3786-0700(有料)
■里親入門講座
ふくしま里親相談センターでは、浜児童相談所と合同で里親制度や子どもの福祉に関心のある方を対象とした里親入門講座を開催します。
内容:講義「里親制度について」/里親体験談
日時:10月24日(金)14時~16時
定員:20人
場所:道の駅南相馬ホール(南相馬市原町区高見町二丁目30-1)
参加費:無料
申込期限:10月20日(月)
申込方法:必要事項(氏名・人数・お住まいの市町村、連絡先)を記入のうえ、電話・メール・ファックスのいずれかで申し込みください。
申し込み・問い合わせ:ふくしま里親相談センター
【電話】090-1080-9664【FAX】024-983-7708【メール】[email protected]
■AM放送運用休止に伴う実証実験
ラジオ福島では全国の民放AМラジオ43局とともに、令和10年秋頃までにFМ局になることを予定しています。
持続可能な放送を目指し、今後、AМ局の運用を休止し、FМ局へ生まれ変わる予定です。
AМ局の運用を休止した場合のさまざまな影響を調べ、FМ局になるために、12月1日から翌年の9月30日までAМ原町放送局(801kHz)を休止する実証実験を行います。
なお、実証実験後も休止を継続する予定です。
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
運用休止期間中は、ワイドFМ(90.2MHz)やラジコで放送をお聴きできます。
また、ホームページや情報ポータルサイト「newsR(ニュースアール)でもさまざまな情報をお届けします。
問い合わせ:ラジオ福島 編成局技術部
【電話】0120-010-902(平日10時~17時)
■Out of KidZania in ふくしま相双を開催します
相双地域の魅力体験コーナーではロボットの操作やものづくり体験などを楽しむことができます。
日時:10月25日(土)、26日(日)10時~16時
場所:福島ロボットテストフィールドほか(南相馬市原町区萱浜字新赤沼83)
問い合わせ:相双地方振興局企画商工部地域づくり・商工労政課
【電話】26-1142
