- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県水戸市
- 広報紙名 : 広報みと 令和7年4月1日号
ID:0093783
対象となる方には、4月中旬に案内通知を送付します。
対象:これまでに帯状疱疹の予防接種を受けたことがない次のいずれかに該当する方
(1)令和7年度に、65、70、75、80、85、90、95、100歳以上となる方
(2)60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
助成額:(1)・(2)のいずれか
個人負担金:医療機関の接種料金から助成額を差引いた額
※接種料金は、医療機関により異なります。生活保護世帯または市民税非課税世帯の方は、手続きにより個人負担金が免除になります。
接種期限:令和8年3月31日(火)まで
申込み:医療機関に予約
※詳細は、案内通知、市ホームページをご覧ください。
問合せ:感染症対策課
【電話】243-7315
■お酒、正しく飲んでいますか?
ID:0095511
お酒の飲みすぎは肝臓に負担をかけるだけでなく、生活習慣病やがんなどの原因となります。
◇お酒は1日の適量を守りましょう
ビール…中びん1本、日本酒…1合、缶チューハイ…1缶(350ミリリットル)、ワイン…1~2杯(200ミリリットル)
※週に2日は休肝日を設けましょう。同じ飲酒量でも休肝日がない方は、総死亡リスクが高くなります。
問合せ:健康づくり課
【電話】243-7311
■精神保健相談
ID:0004506
精神保健に課題を抱える方の治療の必要性や生活などに関する相談に、精神科医が応じます。
すでに精神科や心療内科に通院中の方は対象外となります。
相談日時:毎月第1月曜日 午後2時15分~4時15分
※事前予約制
場所:市保健所
対象:精神障害者(疑い含む)やその方を支える家族など
料金:無料
申込み:電話で
問合せ:健康づくり課
【電話】243-7311
■国民生活基礎調査にご協力ください
ID:0005538
この調査は、医療保険への加入状況や所得など、世帯の状況を把握するために行います。年金や働き方などの政策を検討する際の資料として国などが活用します。
対象として指定された地区の世帯には、調査票の記入などのために、4月下旬ごろから調査員が各家庭を訪問しますので、ご協力をお願いします。
問合せ:保健総務課
【電話】305-6290
■違法なケシの除去にご協力をお願いします
ID:0094071
アツミゲシは4~6月に沿道や庭先に薄紫や赤色の花を咲かせます。草丈は50~100cm程度で、葉は互い違いに茎につき、葉の付け根は茎を抱き込むような形をしています。法律により栽培などが禁止されています。見かけた場合は、除去にご協力をお願いします。
問合せ:保健総務課
【電話】243-7329