その他 Information お知らせ(3)

■屋外に看板を掲出するときには許可が必要です
ID:0051927
屋外広告物は、条例に基づき、市の許可を受けて適正に表示する必要があります。
道路上や街路樹へののぼり旗や立看板の表示、落下や倒壊のおそれがある看板の表示はできません。
適正に表示することで、まちの良好な景観形成や、安全を確保しましょう。詳細は、市ホームページをご覧になるか、お問合せください。

問合せ:都市計画課
【電話】232-9206

■マンション管理の専門家を無料で派遣します
ID:0100230
市内の分譲マンションの管理組合などへ、マンション管理士を無料で派遣します。管理組合の運営や、財務、長期修繕計画などの疑問についてご相談ください。
申込み:7月1日(火)~令和8年2月27日(金)に、申請書に記入し、郵送、窓口で 
※申請書は、住宅政策課、市ホームページで入手できます。

問合せ:住宅政策課(〒310-8610)
【電話】232-9222

■7月は“社会を明るくする運動”強調月間
ID:0075700
犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築きましょう。期間中、啓発イベントも実施します。

◇水戸ホーリーホックホームゲームでの啓発活動
日時:7月12日(土) 午後4時から
場所:ケーズデンキスタジアム水戸

◇啓発品の配布や県警音楽隊の演奏
日時:7月17日(木) 午前7時30分~8時30分
場所:水戸駅南口ペデストリアンデッキ

問合せ:生涯学習課
【電話】306-8692

■排水設備主任技術者の資格認定試験
ID:0081419
日時:10月28日(火) 午後1時30分~3時30分
料金:2,000円 
※受験資格など、詳細は、市ホームページをご覧ください。

◇受験者を対象にした講習会
日時:9月25日(木) 午後1時30分~4時30分
料金:4,000円
場所:県建設技術研修センター
申込み:8月12日(火)までに、下水道計画課窓口で

問合せ:下水道計画課
【電話】350-8508

■農業機械を貸出しています
4条刈りコンバイン、トラクターなどを貸出しています。
対象:市内に住所を有する農業経営者 
※大型特殊免許と農業労災への加入が必要
申込み:申込書に記入し、窓口で
※申込みには、事前に電話相談が必要です。詳細は、農業公社にお電話ください。

問合せ:農業公社
【電話】251-5532

■戦没者などの遺族の方へ特別弔慰金を支給します
ID:0004719
支給内容:額面27万5,000円(5万5,000円×5年)の記名国債
申込み:令和10年3月31日までに、必要書類を添えて、窓口で
※対象者や必要書類など、詳細は、市ホームページをご覧になるか、お問合せください。

問合せ:福祉総務課
【電話】232-9169

■家族介護慰労金を支給します
ID:0102095
対象:
(1)要介護4以上で、令和6年8月1日~令和7年7月31日に介護保険サービスを受けておらず、継続して3か月以上の長期入所・入院をしていない方を介護している方
(2)令和7年度住民税非課税世帯の方
※このほかにも要件があります。
支給金額:10万円
申請期間:8月1日(金)~29日(金)
※申請前に相談が必要です。詳細は、お問合せください。

問合せ:高齢福祉課
【電話】232-9174