広報みと 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 毎年、保和苑で開催している「水戸のあじさいまつり」。今年も西洋あじさい、がくあじさいといった約100種6,000株のあじさいが、見事に咲き誇りました(昨年のフォトコンテスト入賞作品と今年のオープニングイベントで撮影した写真を使用しています)。
-
くらし
納期 納期限は7月31日(木)です 市税等の納付には口座振替がおすすめです。
-
イベント
第65回 水戸黄門まつり ※天候などにより催事が変更・中止となる場合があります。 水戸の夏の風物詩「水戸黄門まつり」。 鮮やかな花火が夜空を彩る「水戸偕楽園花火大会」と、熱気あふれる「本祭」の見どころをお伝えします。 ■水戸偕楽園花火大会 日時:7/26(土)19:30~20:30 ※荒天時は、翌27(日)に順延します。 会場:千波湖 ■本祭 日時: 8/2(土)11:00~21:00 8/3(日)11:00~20:00 ...
-
くらし
7月10日は納豆の日! 「水戸市納豆の消費拡大に関する条例」では、7月10日を「納豆の日」として市独自の記念日に定めています。 健康増進にも効果のある納豆。たくさん食べて、暑い夏を乗り切りましょう! ■おうちで食べよう! 納豆食べ方コンテスト「親子で納豆コンテスト」(主催:水戸商工会議所)で、小学生部門のゴールド賞に輝いたメニューを紹介します。家庭でも楽しめるレシピなので、ぜひ作って、味わってみてください! ・お祭り気分...
-
くらし
もっともっと便利に!「みとちゃり」 水戸駅を中心に事業を展開してきたシェアサイクル「みとちゃり」。 このたび、サイクルステーションを赤塚駅方面にも展開し、さらに自転車の台数も拡大!どんどん便利になる「みとちゃり」を利用してみませんか? 赤塚駅周辺での移動がとっても便利になりました! 今年度、「みとちゃり」のPRなどを行う茨城大学の学生2人に、取材に協力してもらいました! ■使い方は簡単! 1 「HELLO CYCLING」アプリをス...
-
イベント
Event and Seminar イベントand講座情報(1) ・日付順に掲載しています ・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項 (1)イベント名(希望コース・希望日・時間) (2)〒・住所 (3)参加者全員の氏名(ふりがな) (4)年齢・生年月日(学生は学校名・学年も) (5)性別 (6)電話番号 ※その他必要事項 ・申込みや問合せの受付時間の記載のないものは、開庁・開館時間 ■小学生読書マラソン ID:0099832 感想カードを書いて...
-
イベント
Event and Seminar イベントand講座情報(2) ・日付順に掲載しています ・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項 (1)イベント名(希望コース・希望日・時間) (2)〒・住所 (3)参加者全員の氏名(ふりがな) (4)年齢・生年月日(学生は学校名・学年も) (5)性別 (6)電話番号 ※その他必要事項 ・申込みや問合せの受付時間の記載のないものは、開庁・開館時間 ■千波湖環境学習会 ID:0073982 先着100名 千波湖...
-
イベント
Event and Seminar イベントand講座情報(3) ・日付順に掲載しています ・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項 (1)イベント名(希望コース・希望日・時間) (2)〒・住所 (3)参加者全員の氏名(ふりがな) (4)年齢・生年月日(学生は学校名・学年も) (5)性別 (6)電話番号 ※その他必要事項 ・申込みや問合せの受付時間の記載のないものは、開庁・開館時間 ■夏休みイベント「ブルーベリー染め体験」 ID:0081117...
-
イベント
Event and Seminar イベントand講座情報(4) ・日付順に掲載しています ・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項 (1)イベント名(希望コース・希望日・時間) (2)〒・住所 (3)参加者全員の氏名(ふりがな) (4)年齢・生年月日(学生は学校名・学年も) (5)性別 (6)電話番号 ※その他必要事項 ・申込みや問合せの受付時間の記載のないものは、開庁・開館時間 ■人工内耳講演会 ID:0100506 「人工内耳がもたらす明...
-
イベント
Event and Seminar イベントand講座情報(5) ・日付順に掲載しています ・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項 (1)イベント名(希望コース・希望日・時間) (2)〒・住所 (3)参加者全員の氏名(ふりがな) (4)年齢・生年月日(学生は学校名・学年も) (5)性別 (6)電話番号 ※その他必要事項 ・申込みや問合せの受付時間の記載のないものは、開庁・開館時間 ■水戸市長杯 小学生オセロ選手権 ID:0100401 抽選6...
-
イベント
となりのまちから ■東海村 「東海まつり」花火大会 東海村発足70周年を記念し、7,000発の花火が夜空を彩ります。 日時:8/10(日)19:00から ※荒天延期 場所:久慈川河川敷運動場(東海村亀下) 問合せ:東海まつり実行委員会 【電話】029-287-0855 ■大洗町 大洗海上花火大会 大会史上最多となる18,000発の花火のほか、大洗の夏はさまざまなイベントで盛り上がります。 日時:9/27(土)18...
-
イベント
戦後80年関連行事 終戦から80年の節目を迎え、忘れてはならない戦争の記憶を伝えるイベントを開催します。 ※詳しくは、8月号でもお知らせします。 ■私が届けたい「平和」の絵本 朗読会 ID:0100685 平和に関する絵本の朗読や、紙芝居の上演会を実施。 日時:7/12(土) (1)朗読会…11:00から、13:30から、15:00から (2)上演会…10:30から、14:30から 場所:茨城新聞みと・まち・情報館 ...
-
イベント
水戸市民会館 ■やぐらコンサート 渡辺紀子によるピアノコンサートです。 日時:7/15(火) 11:30から、13:30から 料金:無料 ■グロービスホール 一般開放 大ホール(2,000席)の客席、ステージを自由に見学できます。 日時:7/26(土) 11:00~15:00 料金:無料 問合せ:水戸市民会館 【電話】303-6226 (9:00~20:00) ※土・日曜日、祝日は17:00まで
-
イベント
水戸芸術館 ※月曜日(祝日のときは翌日)休館 ■企画展 日比野克彦展 アーティスト・日比野克彦が形成される過程から現在に至るまで、エピソードを織り交ぜながら紹介。 日時:7/19(土)~10/5(日) 10:00~18:00 ※入場は17:30まで 料金:一般900円、団体700円、高校生以下・70歳以上無料 問合せ:HP、【電話】227-8120、窓口で ■カルテット AT 水戸 第3回演奏会 今年はハイ...
-
くらし
Information お知らせ(1) ■国民年金保険料の支払いが困難なときは ID:0003060 前年の所得を基準として、納付を免除・猶予する制度があります。失業した場合も、免除・猶予になる場合があります。 また、免除や猶予を受けた期間の保険料は、10年間さかのぼって納付できる追納制度もあるので、ご利用ください。 なお、免除や猶予などの申請をしないで未納のままにしておくと、老齢基礎年金や障害基礎年金に反映されないので、ご注意ください...
-
くらし
Information お知らせ(2) ■国勢調査にご協力を ID:0099929 日本国内に住んでいる人や世帯の実態を明らかにするために、10月1日(水)から実施します。調査にご協力をお願いします。 ◇国勢調査員の依頼 市職員が、国勢調査員の仕事をお願いするために、皆さんの自宅などを訪問することがあります。 訪問期間:7月18日(金)~28日(月) 問合せ:デジタルイノベーション課 【電話】297-5886 ■令和6年度会議開催状況 ...
-
その他
Information お知らせ(3) ■屋外に看板を掲出するときには許可が必要です ID:0051927 屋外広告物は、条例に基づき、市の許可を受けて適正に表示する必要があります。 道路上や街路樹へののぼり旗や立看板の表示、落下や倒壊のおそれがある看板の表示はできません。 適正に表示することで、まちの良好な景観形成や、安全を確保しましょう。詳細は、市ホームページをご覧になるか、お問合せください。 問合せ:都市計画課 【電話】232-9...
-
その他
Information お知らせ(4) ■障害者スポーツ仕様補装具費を補助します ID:0003689 対象:市内に居住する身体障害者で、スポーツ仕様補装具を必要とする競技に参加している方 申込み:申請書に記入し、必要書類を添えて、郵送、窓口で ※支給対象品目、所得制限、補助上限などがありますので、購入前にご相談ください。 問合せ:障害福祉課(〒310-8610) 【電話】232-9173 ■保育士として働く方を支援します ◇保育士等就...
-
しごと
Information お知らせ(5) ■市立博物館会計年度任用職員[募集] ID:0005951 展覧会の受付を担当する会計年度任用職員を募集します。 任用開始予定日:10月25日(土) 選考方法: 1次…書類審査 2次…面接 申込み:7月25日(金)(必着)までに、申込書に記入し郵送で ※募集案内と申込書は、博物館、人事課、市ホームページで入手できます。 問合せ:市立博物館(〒310-0062大町3-3-20) 【電話】226-6...
-
くらし
Information イッキ読み! ■常設展をリニューアルしました ID:0100045 市立博物館では、自然・歴史・民俗・美術の各部門の展示内容をリニューアルしました。ぜひご覧ください。 ※美術部門は7月6日(日)で終了し、展示替えをしたあと、9月から再開します。 問合せ:市立博物館 【電話】226-6521 ■空き缶、たばこなどのポイ捨てはやめましょう ID:0002651 ポイ捨ては大変迷惑な行為です。みんなで協力して、ポイ捨...
- 1/2
- 1
- 2