- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県水戸市
- 広報紙名 : 広報みと 令和7年8月1日号
■本人通知制度の利用には登録申請が必要です
ID:0065646
本人通知制度とは、住民票の写しや戸籍謄(とう)本などを、任意代理人や第三者に交付した際に、登録者あてに郵送でお知らせする制度です。事前に、登録申請が必要です。
対象:水戸市に住民登録または戸籍の本籍がある方
申込み:申請書に記入し、郵送、窓口で
※申請書は、市民課、市ホームページで入手できます。
問合せ:市民課(〒310-8610)
【電話】239-3248
■不動産公売を実施します
ID:0085494
公売日時:11月25日(火) 午後2時30分~3時
※午後2時から受付、説明
場所:市役所5階
申込み:当日受付
※公売は、直前に中止する場合がありますので、事前にお問合せください。
◇公売物件
問合せ:収税課
【電話】232-9145
■Jアラート全国一斉情報伝達試験を行います
ID:0099697
防災行政無線(那珂川沿いなど、浸水が想定される地域67か所)とFMぱるるん(76.2MHz)の緊急割込放送から、試験放送が流れます。市の防災ラジオをお持ちの方は、ラジオが自動的に起動して放送されます。
日時:8月20日(水) 午前11時ごろ
※予備日…9月10日(水)
放送内容:(例)「これは、Jアラートのテストです」×3回+「こちらは、防災みとです」
問合せ:防災・危機管理課
【電話】232-9152
■横断歩道では歩行者が優先です
ID:0036435、0071093
信号のない横断歩道に歩行者がいる場合、車両は必ず横断歩道の前で一時停止して、歩行者の安全を確保してください。
歩行者の皆さんも、ドライバーに手を挙げて合図をしたり、会釈など感謝の気持ちを伝えたりしましょう。誰もが安全に気持ちよく横断歩道を利用できるよう、ご協力をお願いします。
問合せ:
水戸警察署【電話】233-0110
生活安全課【電話】224-1113
■浜見台霊園の区画墓地使用者[募集]
ID:0040119
対象:令和7年8月1日以前から市内に居住し、市公園墓地の使用許可を受けておらず、自宅や寺院などに遺骨がある方
募集区画数:50区画(定員を超えた場合は抽選)
料金:
永代使用料…24万円
管理料(年間)…3,200円
申込み:9月1日(月)~12日(金)(当日消印有効)に、申請書に記入し、必要書類を添えて、郵送、窓口で
※申請書は、衛生事業課、市ホームページで入手できます。
問合せ:衛生事業課(〒310-8610)
【電話】232-9160
■浜見台霊園無料送迎バス
ID:0040449
運行日:8月13日(水)、9月23日(火)、令和8年3月20日(金)
問合せ:衛生事業課
【電話】232-9160
■し尿のくみ取りをお休みします
ID:0001826
休み期間の前後は作業依頼が集中します。なるべく早めに、各地区の業者へ作業を依頼してください。
問合せ:
水戸・内原地区は衛生事業課【電話】232-9160
常澄地区は大洗、鉾田、水戸環境組合【電話】267-2898