くらし Information お知らせ(2)

■わくわくプロジェクト 協働事業[募集]
ID:0108170
令和8年度協働事業の提案を募集します。皆さんのアイデアを、まちづくりに生かしてみませんか。学生を対象とした新制度も導入しました。
対象:NPO法人、ボランティア団体、地域コミュニティ団体、企業などの市民活動を行う団体
申込み:11月4日(火)~令和8年1月20日(火)(必着)に、提案書に記入し、メール、郵送、窓口で

問合せ:市民生活課 〒310-8610、
【電話】232-9151【メール】[email protected]

■Jアラート全国一斉情報伝達試験を行います
ID:0102979
防災行政無線(那珂川沿いなど、浸水が想定される地域67か所)とFMぱるるん(76.2MHz)の緊急割込放送から、試験放送が流れます。市の防災ラジオをお持ちの方は、ラジオが自動的に起動して放送されます。
日時:11月12日(水) 午前11時ごろ
※予備日…12月3日(水)
放送内容:(例)「これは、Jアラートのテストです」×3回+「こちらは、防災みとです」

問合せ:防災・危機管理課
【電話】232-9152

■事業系ごみを家庭ごみの集積所に出すことはできません
ID:0003411
商店や事業所、飲食店などの事業活動に伴って出るごみは、すべて「事業系ごみ」となり、量や種類に関係なく、事業者自身で処理する必要があります。
事業系ごみを家庭ごみの集積所に出すことはできません。市ホームページに掲載している処理方法を参考に、適正に処理してください。

問合せ:ごみ減量課
【電話】232-9114

■環境フェアに出展しませんか[募集]
ID:0111040
日時:令和8年1月31日(土) 午前10時~午後3時30分
場所:市民会館
対象:環境・3R・消費生活などの活動に取組む団体・企業等
募集数:40団体程度
料金:企業5,000円 非営利組織無料
申込み:10月31日(金)~11月21日(金)に、HPで

問合せ:環境フェア実行委員会事務局(ごみ減量課内)
【電話】232-9114

■浜見台霊園合葬式墓地の使用者[募集]
ID:0042816
対象:次の(1)、(2)のいずれかに該当する方
(1)水戸市民で、次のいずれかに該当する方
・将来自分の焼骨を埋蔵するため生前に申込みをする
・親戚などの焼骨を所有している
(2)市営墓地の墓じまいをする方
募集数:500体程度 
※大幅に超えた場合は、抽選
申込み:12月8日(月)~19日(金)(当日消印有効)に、申請書に記入し、必要書類を添えて、郵送、窓口で

問合せ:衛生事業課 〒310-8610
【電話】232-9160

■軽度・中等度難聴児補聴器などの購入費用を補助します
ID:0004066
対象:水戸市に住民登録のある、(1)、(2)に該当する児童
(1)両耳の聴力レベルが30デシベル以上70デシベル未満または片耳の聴力レベルが70デシベル以上で身体障害者手帳に該当しない
(2)補聴器などの使用により健全な発達等が期待できると専門医が判断した
申込み:必要書類を添えて、電話、窓口で
※所得制限などがありますので、購入前に相談してください。

問合せ:障害福祉課
【電話】232-9173

■意思疎通支援者を派遣します
ID:0003496
料金:無料
申込み:派遣希望日の7日前までに、メール、電話、FAXで