- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県水戸市
- 広報紙名 : 広報みと 令和7年11月1日号
・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項
(1)イベント名(希望コース・希望日・時間)
(2)〒・住所
(3)参加者全員の氏名(ふりがな)
(4)年齢・生年月日(学生は学校名・学年も)
(5)性別
(6)電話番号
※その他必要事項
■口腔(こうくう)ケア講習会
ID:0017311
先着50名
歯科医師会の先生から、オーラルフレイルについて学んでみませんか。楽しいクイズも。
日時:11/30(日) 10:00~12:00(受付は9:30から)
場所:いきいき交流センターふれしあ
対象:市内に居住する65歳以上
料金:無料
申込み:11/26(水)までに、電話で、地域支援センターへ
問合せ:同センター
【電話】297-5903
■シニア初級パソコン教室
ID:0109176
先着10名
パソコンの実用的な活用方法を学ぶ全3回の教室です。
日時:12/2・9・16(火) 10:00~15:30
場所:福祉ボランティア会館
対象:市内に居住する50歳以上
料金:8,000円
申込み:11/21(金)までに、メール(基本事項とパソコンの有無を記入)、電話で、シニアネット水戸森田方へ
問合せ:
同団体森田方【電話】357-4557【メール】[email protected]
高齢福祉課【電話】232-9174
■遺言と成年後見制度の活用講座
ID:0104035
先着40名
将来に備えて法律の知識を学べる講座です。
日時:12/5(金) 13:30~15:30
場所:福祉ボランティア会館
対象:市内に居住する方
料金:無料
申込み:12/3(水)までに、電話で
問合せ:南部第二高齢者支援センター
【電話】241-4821
■在宅医療・介護のお話し会
ID:0082327
先着20名
住み慣れた地域で心豊かに暮らすために考えてみませんか。
日時:12/10(水) 10:00~11:30
場所:常磐市民センター
料金:無料
申込み:12/9(火)までに、電話で、水戸在宅ケアネットワーク事務局へ
問合せ:
同事務局【電話】228-6100
地域支援センター【電話】232-9110
■医師と話そう!
ID:0004097
先着20名
「『総合診療医と考える在宅医療』~在宅医療はじめの一歩~」と題し、久野遥加先生がわかりやすく話します。
日時:12/12(金) 13:30~15:00
場所:フロイデ水戸メディカルプラザ
対象:地域住民の方、介護・福祉・医療に関わる専門職の方
料金:無料
申込み:12/5(金)までに、電話で、北部高齢者支援センターへ
問合せ:
同センター【電話】246-6003
地域支援センター【電話】232-9110
■障害者に準ずる高齢者を認定します
ID:0003690
市県民税や所得税において障害者控除対象となる障害者に準ずる方を、介護保険の要介護認定状況などをもとに認定します。
対象:65歳以上の介護保険の要介護認定を受けている方で、申告により税の控除を受けている本人または親族
※要介護の状態によっては認定されない場合もあります。
申請に必要なもの:介護保険証、本人の認印
申込み:高齢福祉課窓口で
問合せ:
認定については高齢福祉課【電話】232-9174
障害者控除については市民税課【電話】232-9138
