- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県古河市
- 広報紙名 : 広報古河 2025年2月号No.233
■令和6年度「1ページの絵本」入賞作品展
全国から集まった6212点より選ばれた入賞作品を展示します。
期間・場所:
・2月8日(土)〜23日(日)…ユーセンターKI防水
・3月1日(土)〜20日(木)…三和資料館
問合せ:古河文学館
【電話】21-1129
■古屋和子ひとり語り
永井路子生誕100年を記念し、語りの名手・古屋和子氏によるひとり語りの会を開催します。
日時:3月1日(土) 14時
場所:古河文学館
定員:60人程度
費用:2500円(小中高生1500円)[博物館共通入館券を含む]
演目:直木賞受賞作『炎環(えんかん)』より「悪禅師(あくぜんじ)」ほか
申込期間:2月1日(土) 9時〜〔TEL〕
申込・問合せ:古河文学館
【電話】21-1129
■古河文学館展示のご案内
○鷹見久太郎とコドモノクニ「四季の風物詩」
期間:3月1日(土)〜5月22日(木)
費用:200円(小中高生50円)
問合せ:古河文学館
【電話】21-1129
■古河市文化協会からのご案内
○ウインターファミリーコンサート
日時:2月23日(日) 13時30分〜17時
場所:野木エニスホール(野木町友沼181)
費用:500円
内容:2部構成吹奏楽コンサート
問合せ:古河シティウインドオーケストラ(担当:山崎)
【電話】090-4737-2105
■古河公方公園の催し
○冬の植物観察会
日時:2月22日(土) 9時30分〜12時
定員:20人(先着)
費用:200円(当日納入)
○古河公方公園パークサポーター養成プログラム(植栽管理)
日時:第4土曜日 13時30分〜16時(2月22日(土)から1年間、3月を除く)
定員:30人程度
※高校生以下は要相談。
ー共通事項ー
講師:川田いつ子氏
申込期間:2月1日(土) 9時〜〔窓口・TEL〕
申込・問合せ:古河公方公園管理事務所
【電話】47-1129
■公園朝市
日時:2月16日(日) 9時〜14時
場所:サンワ設計ネーブルパーク
問合せ:(一財)古河市地域振興公社
【電話】92-7748
■ふれあい乗馬会
日時:3月2日(日) (1)10時、(2)10時50分、(3)14時、(4)14時40分
場所:サンワ設計ネーブルパーク
対象:5歳以上で障がいがある人
※馬への乗せ降ろし、乗馬中の介助は同伴者も対応可能。
※車椅子の人はご相談ください。
定員:34人(多数抽選)
費用:800円
申込期限:2月16日(日)〔郵送・FAX・メール〕
申込・問合せ:サンワ設計ネーブルパークポニー牧場(〒306-0221 駒羽根620)
【電話】91-1351
【FAX】91-1353
【メール】[email protected]
■サンワックスホールスペースU古河の催し
○マンデーコンサート ヴァイオリンと奏でる春の歌
期日:2月17日(月)
時間:10時30分〜11時30分
対象:小学生以上
定員:100人(先着)
費用:千円
出演:
・向井綾子氏(ピアノ)
・尾崎知子(おざきともこ)氏(バイオリン)
申込期間:2月2日(日) 10時〜〔TEL〕
申込・問合せ:サンワックスホールスペースU古河
【電話】22-5520
■傾聴ボランティア養成講座
日時:2月26日(水) 10時〜17時
場所:三和地域福祉センター
対象:市内在住・在勤で傾聴活動に興味・関心のある人
定員:24人(多数抽選)
費用:千円
講師:山田豊吉氏(日本傾聴ボランティア協会)
申込・問合せ:2月14日(金)(土・日曜日、祝日を除く)までに申し込み用紙を提出〔窓口・FAX〕
(福)古河市社会福祉協議会
【電話】48-0808
【FAX】48-0119