くらし お知らせページ「その他」

■多文化共生フォーラム ーみんなで創る多文化共生ー
「日本での生活、私たちはこのように生きる」をテーマに、市に関わりのある外国人がスピーチや自国の紹介をするほか、みんなで多文化共生について考えます。
期日:3月16日(日)
時間:13時30分~15時30分
場所:ユーセンターKI防水
対象:市内在住の人
申込:当日13時からユーセンターKI防水で受け付け〔窓口〕

問合せ:古河東ロータリークラブ(担当:板橋)
【電話】090-3498-5259

■巡回連絡にご協力を
茨城県警察では、制服の警察官が訪問する「巡回連絡」を推進しています。訪問時には、犯罪被害に遭わないための情報や災害発生時の避難先等を伝えています。また、犯罪被害に遭ってしまった場合や災害発生時などに備えて、家族構成や連絡先等をお伺いしますので、ご協力をお願いします。

問合せ:古河警察署
【電話】30-0110

■国税専門官募集
対象:
・平成7年4月2日~平成16年4月1日生まれの人
・平成16年4月2日以降に生まれ、次の要件を満たす人
(1)大学(短期大学を除く)を卒業した・令和8年3月までに大学を卒業する見込みの人
(2)人事院が(1)に掲げる人と同等の資格があると認める人
試験日:
・1次…5月25日(日)
・2次…6月23日(月)~7月4日(金)のいずれか指定する日時
試験区分:国税専門A(法文系)、国税専門B(理工・デジタル系)
申込期限:3月24日(月)〔HP〕

申込・問合せ:
・インターネット申し込み…人事院人材局試験課【電話】03-3581-5311
・上記以外…関東信越国税局人事第二課【電話】048-600-3111

■自動車税の減免申請
障害者手帳所持者など一定の条件を満たす場合は、申請により自動車税が減免されます。
対象:
(1)心身に障がいのある人自身が使用する自動車
(2)心身に障がいのある人のために、生計を一にする人などが使用する自動車
減免台数:障がい者1人につき1台(軽自動車を含む)

問合せ:茨城県筑西県税事務所
【電話】0296-24-9190

■古河市シルバー人材センター会員入会説明会
日時:
(1)3月14日(金) 14時~15時
(2)3月21日(金) 10時~11時
(3)3月21日(金) 14時~15時
場所:
(1)古河福祉の森会館
(2)野本電設工業コスモスプラザ(庁舎3階)
(3)古河市シルバー人材センター
対象:市内在住の60歳以上で健康で働く意欲がある人

問合せ:(公社)古河市シルバー人材センター
【電話】92-7018

■総合労働相談
期日:第3火曜日
場所:市役所古河庁舎
内容:労働に関する問題

申込・問合せ:茨城県社会保険労務士会へ申し込み〔HP〕
茨城県社会保険労務士会
【電話】029-350-4864

■不妊治療に関するグループミーティング
不妊治療を受ける中で、同じ悩みを感じている人たちのグループミーティングを実施します。
期日:3月16日(日)
時間:13時30分~15時30分
場所:茨城県メディカルセンター(水戸市笠原町489)
対象:1人目を妊活中の人
定員:10人
講師:助産師、カウンセラー
申込期限:3月14日(金) 15時〔TEL〕(受付時間は9時~15時)

申込・問合せ:茨城県産婦人科医会
【電話】090-2282-7388

■献血にご協力を
日時・場所:
・3月14日(金) 13時15分~16時・市役所古河庁舎
・4月3日(木) 10時30分~12時・古河福祉の森会館

問合せ:(福)健康づくり課
【電話】48-6882