- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県古河市
- 広報紙名 : 広報古河 2025年8月号No.239
■市立保育所会計年度任用職員
募集人数:若干名
応募資格:保育士
勤務内容:保育業務
勤務場所:市内公立保育所4施設のいずれか
雇用期間:10月1日~令和8年3月31日(再度任用の場合あり)
勤務時間:
(1)月~土曜日のうち週5日、7時30分~18時30分のうち7時間45分
(2)月~土曜日のうち週4日、7時30分~18時30分のうち7時間45分
(3)月~金曜日、7時30分~14時30分のうち6時間
(4)月~金曜日、13時30分~18時30分
報酬・給料:
(1)月額20万7400円~22万5600円
(2)~(4)時間給1412円~1536円
待遇:通勤費、社会保険・雇用保険・労災保険加入、有給休暇、期末・勤勉手当あり
申込・問合せ:8月22日(金)までに履歴書、経歴確認書、資格証の写しを提出〔窓口・郵送〕
(総)保育課
■パブリックコメントによる意見
○(仮称)古河市新公会堂基本構想・基本計画(案)
閲覧期限:8月31日(日)
閲覧場所:(総)プロジェクト推進課、(古)(三)市民総合窓口室、(健)福祉推進課、(福)健康づくり課、市ホームページ
対象:市内在住・在勤・在学の人等
申込・問合せ:指定様式または任意様式で意見書を提出〔窓口・郵送・FAX・Mail・HP〕
(総)プロジェクト推進課
【FAX】92-3088【メール】[email protected]
■なかよし古河市 人権啓発絵手紙
人権について正しく理解し、人権尊重の意識を高めることを目的として、心のこもった温かい人権啓発絵手紙を募集します。
対象:市内在住・在勤・在学の人
応募規定:1人1点(自作で未発表のもの)、はがき、またははがきサイズの用紙で作成し、絵手紙に必ず標語を入れてください
※応募作品の著作権は主催者に帰属し、作品は返却しません。
申込期限:9月30日(火)〔窓口・郵送〕
申込:作品の裏面に氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号を記入の上、(古)生涯学習課、(総)市民総合窓口課、(三)市民総合窓口室にあるポストへ投函、または(古)生涯学習課へ送付
問合せ:(古)生涯学習課
■「ゆめこらぼ」会員
男女共同参画古河市民ネットワーク(愛称…ゆめこらぼ)は、全ての男女が互いに尊重し合う社会を実現するため、イベント等での啓発活動などを市と協働して行っています。
対象:市内で活動する団体・個人(宗教・政治団体やネットワーク内で営利活動をするものを除く)
申込・問合せ:申込書を提出〔窓口・FAX・Mail〕
(総)人権推進課
【FAX】92-3170【メール】[email protected]