- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県下妻市
- 広報紙名 : 広報しもつま 令和7年9月号
■半谷自治会が宝くじ助成事業でコミュニティ活動を推進
半谷自治会は、宝くじの助成を受けて、集会センターにエアコンとのぼりポールを整備しました。この整備が完了したことにより、地域のお祭りなどの行事により多くの方々が参加しやすくなりました。
半谷自治会の塚越惠基さんは、「半谷自治会員の長年の夢であった集会センターのエアコンと、のぼり掲揚ポールの設置が同時に実現できたことは、まさに夢のようです」と語りました。
この助成事業は、宝くじの社会貢献広報事業の一環として、地域のコミュニティ活動に必要な施設や備品の整備を目的としています。半谷自治会では、地域の伝統あるお祭りの盛り上がりを通じて、地域の繋がりや子どもたちの郷土愛を育み、さらなる地域活性化が期待されます。
問合せ:総務課
■下妻レトロナイト
未来の景色をかえるナイトマーケット
7月30日、下妻市役所旧本庁舎跡地において「下妻レトロナイト」を開催しました。
このイベントは、「未来の景色をかえる場へ」というビジョンを実現するため、市民及び市内外の事業者と市場性を図るとともに、文化振興のイメージを共有することを目的に実施したものです。
会場では、地元の飲食店や雑貨店、ワークショップが多数出店し、ステージでは地元DJの司会のもと、下妻第一高等学校ダンス部による活気あふれるパフォーマンスや、特別ゲスト「The Biscats」による音楽ライブが会場を大いに盛り上げました。
会場全体はストリングライトで美しく装飾され、地元の子どもたちが描いた手作りランタンが温かみのある懐かしい雰囲気を演出し、地域の一体感を高めるイベントとなりました。
問合せ:資産経営課
■ねんりんスポーツ下妻大会が開催
6月20日、砂沼荘において「ねんりんスポーツ下妻大会」が行われました。
この大会は下妻市老人クラブ連合会の主催で、高齢者の生きがいと健康づくり、地域の交流を深めることを目的に毎年行われています。
当日は、5クラブから35名の高齢者の参加があり、グラウンドゴルフと輪投げの競技が行われ、参加者は日頃の練習の成果を発揮しながら、白熱した試合を繰り広げていました。
この大会の成績上位者(チーム)は、10月に開催される「いばらきねんりんスポーツ大会」に出場予定です。
これからも下妻市老人クラブ連合会では、高齢者の生きがいづくりと健康増進、そして地域コミュニティの活性化を目指していきます。
※グラウンドゴルフ・輪投げの成績の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
問合せ:長寿支援課
■小久保選手、全国大会出場へ市長を表敬訪問
全国高等学校空手道選手権大会
7月29日、市役所において「第52回全国高等学校空手道選手権大会」に出場する小久保(こくぼ)芙咲(はずき)選手が市長を表敬訪問しました。小久保選手は茨城県予選会で優勝し、全国大会(岡山県で開催:8/7~8/10)への切符を手にしました。
これまで後輩に勝てず2位が多かった小久保選手ですが、最後の試合で優勝し、茨城県大会でも初優勝を果たせたことを笑顔で語っていました。さらに、「自分の力を出し切り、できる限り上を目指したい」と全国大会に向けての意気込みを述べました。今後も小久保選手の活躍が期待されます。
問合せ:生涯学習課
■スポーツフラッシュ
・第42回全日本小学生ソフトテニス選手権大会茨城県予選会(令和7年5月10日)
・茨城県民総合体育大会県西地区大会
・茨城県民総合体育大会
※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
問合せ:生涯学習課