くらし SHIMOTSUMA お知らせ版(4)

各お知らせの詳細は、本紙枠内の二次元コードをご覧ください。

■道路工事にご協力をお願いします(福田地内)
工事期間:9月上旬~12月下旬(予定)
規制:全面通行止めなど
※工事箇所の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。

問合せ:建設課
【電話】45-8126

■「令和7年度第3回、第4回里親制度説明会」開催
お話し会『知ってみよう、里親のこと』
◇第3回お話し会
日時:10月9日(木)午後2時~4時
場所:古河福祉の森会館 2階 研修室(6)
〒306-0044 古河市新久田271-1

◇第4回お話し会
日時:10月23日(木)午前10時~12時
場所:牛久市保健センター 2階 保健指導室
〒300-1292 牛久市中央3-15-1
定員:各回10名程度
申込み:本紙二次元コードより申込みください
期限:各回1週間前

問合せ:さくらの森乳児院(担当:増子)
【電話】080-8434-3329

■茨城県主催令和7年度事業承継個別相談会
事業承継の専門家である茨城県事業承継・引継ぎ支援センターのコーディネーターが相談対応します。
日時:9月24日(水)
場所:ビアスパークしもつま
対象:茨城県内の中小企業・個人事業主
定員:4組
主催:茨城県産業戦略部中小企業課
共催:茨城県事業承継・引継ぎ支援センター
申込み:本紙二次元コードからお申し込みください。
期限:9月21日(日)

問合せ:株式会社常陽産業研究所
【電話】029-233-6734

■外国人のための無料専門家相談IN筑西
日時:9月28日(日)午前10時~午後3時(受付は午後2時30分まで)
場所:筑西市役所[筑西市丙360]
相談できること:在留資格、仕事、結婚、税金、保険、生活全般について
・通訳つきで話せます。
・相談無料
・予約不要
・秘密は守ります。
相談できる言葉:日本語、英語、中国語、タイ語、タガログ語、ポルトガル語、韓国語、スペイン語、インドネシア語、シンハラ語、ベトナム語他

問合せ:
(公財)茨城県国際交流協会外国人相談センター【電話】029-244-3811
当日連絡先…【電話】070-4002-2547(9月28日のみ)

■「常総水害から10年」の式典開催
日時:9月28日(日)午後1時30分~4時15分
場所:常総市地域交流センター(豊田城)ホール
内容:式典、シンポジウム、パネルディスカッション午前10時~午後3時まで、地域交流センター駐車場で防災イベント(体験コーナー、展示等)が開催されます。

問合せ:消防防災課
【電話】43-8306

■未就学児の保護者様へ
ふるさと交流館リフレこかいで遊ぼう!
日時:9月11日(木)、25日(木)、29日(月)10月6日(月)、23日(木)、30日(木)
午前9時~正午
利用規則:原則、保護者1人につきお子さまは2人まで
※ご来場の際は、必ず保護者の方の同伴をお願いします

問合せ:ふるさと交流館リフレこかい
【電話】30-0070(水曜休館)

■砂沼環境学習会「昆虫を観察しよう!」
日時:10月5日(日)午前10時~正午
(受付:午前9時30分~)※延期日…10月12日(日)
場所:砂沼観桜苑 芝生広場
対象:小学生と保護者
定員:30組程度(30セットの網・カゴは先着順)

問合せ:環境課
【電話】43-8234