広報しもつま 令和7年9月号

発行号の内容
-
イベント
下妻まつり2025 8月2日、下妻市の夏の風物詩「下妻まつり2025」が盛大に開催されました。下妻まつり実行委員会の主催により、約19,000人の観客が集まり、会場は熱気に包まれました。 会場では、市民団体による演技や伝統芸能の披露、扇子絵付け体験やキッチンカーが並ぶナイトマーケットなど多彩なアトラクションが展開され、家族連れで大変な賑わいを見せていました。 今年は大迫力の噴水が登場。光と音楽に合わせて舞い上がる噴水...
-
イベント
第28回ふるさとまつり連合渡御 7月26日、下妻市の千代川地区で「第28回ふるさとまつり連合渡御」が開催され、約2,000人の観客で賑わいました。本まつりは、地域の伝統文化を通じて活性化と交流の場を提供することを目的としています。 今年は、地域を代表する神輿9基と山車5台が一堂に会し、会場内はお囃子の演奏とともに、勇ましい掛け声が響き渡りました。観客は迫力に引き込まれ、まつりの雰囲気を存分に楽しんでいました。 会場では、浴衣姿で...
-
くらし
下妻市主催 オレンジカフェ誕生 みんなで考えよう、認知症のこと。 高齢者だけに限らず、誰もがなり得ると言われている認知症。認知症の方やその家族はもちろん、支援者や認知症に関心のある地域の人が、誰でも気軽に参加できるカフェが始まりました。 日時:毎月第2火曜日(原則) 会場:下妻市役所 1階 交流スペース ■新たな取り組み 令和7年4月から市が主催する「オレンジカフェ(認知症カフェ)」がスタートしました。オレンジカフェとは、認知症...
-
くらし
【防災特集】あなたと大切な人を守る-備えは万全ですか?災害に備えるためのポイント- 首都直下地震や南海トラフ地震は、いつ発生してもおかしくないと言われています。地震が起きる予兆を正確に予測するのは難しく、いつ何時でも突然大きな揺れに見舞われる可能性があります。また、巨大台風の直撃も不安の一つです。だからこそ、「他人事」とは思わず、自分や家族のためにできる備えを今すぐ始めることが大切です。日常生活の中でちょっとした準備を積み重ねるだけで、いざという時の安心感は格段に高まります。必要...
-
くらし
TOPICS~しもつまニュース~(1) ■笑いと文化でつながる国際理解 ダイアン吉日(きちじつ)氏による人権教育講演会 8月6日、千代川公民館において、イギリス出身の落語家・ダイアン吉日氏をお招きし、「ダイアンから見た日本~笑いで世界をひとつに~」と題して、人権教育講演会を開催しました。 ダイアン氏は、バックパッカーとして60カ国以上を旅した経験をもとに、日本の文化の素晴らしさや異文化の魅力をユーモアたっぷりに語りました。英語落語では、...
-
くらし
TOPICS~しもつまニュース~(2) ■半谷自治会が宝くじ助成事業でコミュニティ活動を推進 半谷自治会は、宝くじの助成を受けて、集会センターにエアコンとのぼりポールを整備しました。この整備が完了したことにより、地域のお祭りなどの行事により多くの方々が参加しやすくなりました。 半谷自治会の塚越惠基さんは、「半谷自治会員の長年の夢であった集会センターのエアコンと、のぼり掲揚ポールの設置が同時に実現できたことは、まさに夢のようです」と語りま...
-
くらし
消費生活豆知識 不審な電話で被害にあわないで! 悪質な業者は言葉巧みに不安をあおります。「お金」「健康」「孤独」「美容」などに関して不安を持っていると、業者はまずその不安を聞いてきて、様々にあおってきます。そして消費者の信用を得ようと親切な言葉を並べて大切な財産を狙ってきます。 ■ケース1 警視庁を名乗る電話に注意! 警視庁を名乗る電話があり「あなたの銀行口座が資金洗浄に使われている。逮捕した犯人があなたと共謀し...
-
くらし
SHIMOTSUMA お知らせ版(1) 各お知らせの詳細は、本紙枠内の二次元コードをご覧ください。 ■後期高齢者医療保険加入者の方へ 無料の歯科健康診査を実施します 対象:令和6年度中に75歳、80歳、85歳を迎えた方(施設等入所者を除く) ※該当する方には、健診の案内が郵送されます 期限:12月31日(水)まで ※歯科医療機関の休診日を除く 内容:(1)問診(2)歯の状態(3)咬合状態(4)口腔衛生の状態(5)口腔乾燥の状態(6)歯周...
-
くらし
SHIMOTSUMA お知らせ版(2) 各お知らせの詳細は、本紙枠内の二次元コードをご覧ください。 ■後期高齢者医療制度に加入されている方へ 医療費の窓口負担割合が2割の方の負担を抑える配慮措置が、令和7年9月30日をもって終了します。 これに伴い、1か月の外来医療の負担増加額を3,000円までに抑えるための医療機関等の窓口での上限や、差額の払い戻しがなくなります。 配慮措置の終了については、厚生労働省がコールセンターを設置しております...
-
くらし
SHIMOTSUMA お知らせ版(3) 各お知らせの詳細は、本紙枠内の二次元コードをご覧ください。 ■ひきこもり出張相談会 日時:9月25日(木) 13:00~13:50、14:00~14:50、15:00~15:50 ※相談1件50分 場所:下妻市役所 1階 1-4相談室(下妻市本城町3-13) 相談員:茨城県ひきこもり相談支援センター 対象:茨城県内在住のひきこもり問題でお困りのご本人やご家族 申込み:9月24日(水)までに電話かメ...
-
くらし
SHIMOTSUMA お知らせ版(4) 各お知らせの詳細は、本紙枠内の二次元コードをご覧ください。 ■道路工事にご協力をお願いします(福田地内) 工事期間:9月上旬~12月下旬(予定) 規制:全面通行止めなど ※工事箇所の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:建設課 【電話】45-8126 ■「令和7年度第3回、第4回里親制度説明会」開催 お話し会『知ってみよう、里親のこと』 ◇第3回お話し会 日時:10月9日(木)午後2時...
-
くらし
SHIMOTSUMA お知らせ版(5) 各お知らせの詳細は、本紙枠内の二次元コードをご覧ください。 ■下妻地方広域シルバー人材センター 「障子・襖貼り講習」受講者募集 日時:9月24日(水)、25日(木)午前10時~午後4時 場所:下妻市立下妻公民館 下妻地方広域シルバー人材センター作業所 内容:障子・襖貼りの基本を実技を通して学びます。 対象:令和8年3月31日時点で満60歳以上で、シルバー人材センターの会員になって就業する意欲のある...
-
くらし
SHIMOTSUMA お知らせ版(6) 各お知らせの詳細は、本紙枠内の二次元コードをご覧ください。 ■市立図書館10月のお知らせ 10月の休館日:1日(水)~13日(月・祝)、20日(月)、27日(月)、29日(水) ※1日(水)~13日(月・祝)は、特別整理期間のため休館 ★休館日でも返却のみ、正面玄関脇返却ポストを利用して返却ができます。 ◆10月のおはなし会 ○「おはなしの花たば」 日時:10月18、25日(土)午前10時30分~...
-
子育て
みんなのギャラリー From SHIMOTSUMA ■大宝保育園 ◇夏祭り!! 夕涼み会に向けて、うちわの製作を行いました。うちわは現在の子ども達の成長を形に残したく、手形のかき氷と足形のビーチサンダルで夏を表現しました。裏側は好きな色を選んでマーブリングしたり、スパッタリングで波打ち際を描きました。これで準備はバッチリ!!保育園最後の思い出をたくさん作ろうね♡ もも組担任:竹澤先生、石川先生から
-
イベント
しもつま砂沼フェスティバル ステージイベントやたくさんの体験コーナー、飲食ブースも充実しています。皆さまのご来場をお待ちしています! 開催日時:10月19日(日)午前10時~午後3時 会場:砂沼広域公園・観桜苑
-
文化
街なか案内板整備事業 しもつま歴史探訪~高福寺~ 高福寺は、時宗に属する歴史ある寺院で、元亀元年(1570年)に創建されました。開山は、新福寺の住職を務めていた二十世の其阿と伝えられています。本寺の本尊は阿弥陀如来の三尊像で、現在の伽藍は本堂を中心に構成されており、地域の信仰の拠点として長い歴史を持っています。 ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 ※次回は「光明寺」を紹介します。
-
子育て
わがやのにんきもの このコーナーでは、市内在住の1~3歳までのお子さんの写真に、家族のコメントをつけて紹介しています。掲載希望の方は本紙右記二次元コードからお申込みください。 ※掲載月は指定することができませんので、予めご了承ください。
-
くらし
【10月】相談ごと・人口と世帯・今月の表紙 ■相談ごと ◆行政相談 日時:10月24日(金)午後1時30分~午後3時30分 場所:下妻市役所 2階 研修室 問合せ:秘書課 【電話】43-2112【FAX】43-1960 ◆人権相談 日時:10月24日(金)午後1時30分~午後3時30分 場所:下妻市役所 2階 小会議室 問合せ:福祉課 人権推進室 【電話】43-8246【FAX】43-6750 ◆こころの健康相談 日時:10月22日(水)午...
-
くらし
健康カレンダー Health calendar ■10月1日~10月31日 ※場所の記載がないもの=下妻保健センター [在]…休日在宅当番医 午前9時30分〜午後4時 [小]…小児救急当番医 月・火・水・木・金・土曜日:午後6時〜午後11時 日曜・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日):午前9時〜午後4時 小児輪番病院は、入院治療を必要とする子供の救急医療を行なっています。 受診される際は、医療機関に必ず事前に電話でご相談ください。 Plea...
-
その他
その他のお知らせ (広報しもつま 令和7年9月号) ■しもつまエール2025 下妻物価対策支援券 詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■広報しもつま2025年9月号 毎月10日発行 No.833 発行:下妻市・市長公室秘書課 〒304-8501 茨城県下妻市本城三丁目13番地 【電話】0296-43-2111(代) 【FAX】0296-43-4214(代) 【URL】http://www.city.shimotsuma.lg.jp/ 【E-m...