くらし SHIMOTSUMA お知らせ版(3)

各お知らせの詳細は、本紙枠内の二次元コードをご覧ください。

■ひきこもり出張相談会
日時:9月25日(木)
13:00~13:50、14:00~14:50、15:00~15:50
※相談1件50分
場所:下妻市役所 1階 1-4相談室(下妻市本城町3-13)
相談員:茨城県ひきこもり相談支援センター
対象:茨城県内在住のひきこもり問題でお困りのご本人やご家族
申込み:9月24日(水)までに電話かメール

問合せ:茨城県ひきこもり相談支援センター
【電話】0296-48-6631【E-mail】[email protected]

■用途地域の変更等に係る説明会を開催します
日時:9月28日(日)午後1時30分~
場所:下妻市庁舎 4階 会議室4-1
内容しもつま中央工業団地の一部を準工業地域に用途変更する計画および地区計画の決定について

問合せ:都市整備課
【電話】45-8128

■高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種費用の一部助成
日時:令和7年10月1日(水)~令和8年3月31日(火)
対象:
(1)接種日に65歳以上の方
(2)接種日に60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓、呼吸器に障害を有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害を有する方(身体障害者手帳1級程度)
市公費負担助成額:
[インフルエンザ予防接種]2,000円
[新型コロナウイルス予防接種]5,000円
接種券の郵送時期:9月下旬頃に郵送予定
※詳細については、接種券と同封する案内通知をご確認ください

問合せ:健康づくり課
【電話】43-1990

■水道の使用開始・中止手続きが、スマホ市役所(市公式LINE)でもできます!
◇スマホ市役所でできる手続き
・市内転居に伴う、転居元の水道の使用中止と転居先の使用開始の申込
・市外転出に伴う、水道の使用中止の申込
LINE友だち追加済みの方は、市公式LINEのメニュー画面
(「申請照会」→「くらし・手続き」→「水道の開閉栓」)から
LINE友だち追加がまだの方は、本紙右の二次元コードから

問合せ:上下水道課
【電話】44-5311

■「未来の健康習慣!はつらつエクササイズ教室」参加者募集!
内容:筋トレやヨガ、体操などのエクササイズ
日時:10月~3月の木曜日[全18回]
午前10時~11時30分
場所:下妻公民館 2階 大会議室
対象:市内在住・在勤の方
定員:30名
講師:染野友子氏(フィットネスインストラクター)
料金・費用:1人1,380円
※申込人数により減額の場合あり
持ち物:ヨガマット、室内履き、タオル、飲み物
※ヨガマットの貸し出しはありません
申込み:9月24日(水)~10月8日(水)に、本紙下記二次元コードまたはURLからエントリーしてください。
(応募多数の場合は抽選。結果は10月10日までに連絡します。)
【HP】https://x.gd/JQ2JB
※この事業は、しもつま元気ポイント対象事業です

問合せ:生涯学習課
【電話】45-8997

■わくわくみんなの防災Halloween2025
防災について家族や友達、みんなで楽しく学んじゃおう!
体験コーナー・ワークショップ・演奏会など盛りだくさん。
ハロウィンパレードも開催します。
日時:10月4日(土)午前10時~午後3時(荒天中止)
場所:イオンモール下妻
共催:下妻市社会福祉協議会 イオンモール下妻

問合せ:下妻市社会福祉協議会
【電話】44-0142