- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常総市
- 広報紙名 : じょうそう お知らせ版 令和7年2月号(No.373)
■「桜まつりin豊田」
日時:3月29日(土)・30日(日) 12時~19時
場所:八間堀川桜堤 ※駐車場・飲食スペースあり
内容:環境美化・防災に関する事業、スーパーボールすくい、桜のライトアップ(日没後~19時)など
主催:豊田地域コミュニティ協議会準備委員会
問合せ:
会長・石塚【電話】090-3223-3296
(水)市民と共に考える課【電話】内線1712
■まちづくりアンケートに答えて親子で遊ぼう!
日時:3月30日(日) 10時~12時
場所:石下総合福祉センター研修室(新石下4365)
対象者:市内外在住の親子
内容:折り紙・シールアートや積み木ブロックなど遊び道具を準備しています。室内に親子で遊べる空間を設けますので、お気軽にご来場ください。
※来場者が多い場合は、入室を制限させていただく場合があります。当日、発熱など体調不良の方がいる場合は、参加をご遠慮ください。
※のりやスタンプを使うため、衣服が汚れる可能性があります。
費用:無料
※まちづくりに関するアンケートにご協力ください。
問合せ:(水)都市整備課
【電話】内線2930
■あすなろの里「春のわくわくフェア」
あすなろの里で春のひと時を満喫しませんか?
開催日:3月30日(日)、4月6日(日) 10時~15時
場所:水海道あすなろの里
内容:気軽に参加できるあすなろグルメ体験です。スティックバーム、わたあめなど
詳しくは、あすなろの里ホームページのイベントページをご覧ください。
費用:各行事については、有料になります。
問合せ:水海道あすなろの里
【電話】27-3481【HP】http://asunaronosato.net
※休園日(月曜日)を除く、8時30分~17時
■講演会「日本人はどこから来たのか?」-人類の発生と拡散-
アフリカからホモ・サピエンスの男女がたどり着いて日本列島の人類史がはじまった。その航海再現プロジェクトで人類の発生と拡散にせまる!
日時:3月23日(日) 13時30分~(開場13時)
場所:守谷市中央公民館ホール
主催:守谷市文化協会映画・講演の会
後援:守谷市教育委員会
定員:先着350人
費用:500円
申込:事前に右の二次元コードまたはメールでお申し込みください。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
問合せ:守谷市文化協会事業部会映画・講演の会 原
【電話】080-3082-1635【メール】[email protected]【HP】https://www.sungaku.net