- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常総市
- 広報紙名 : じょうそう お知らせ版 令和7年4月号(No.375)
■児童扶養手当の手当額(月額)が変わります
ひとり親家庭などに支給されている児童扶養手当の手当額が、令和7年4月分から下記のとおり変更になります。令和7年5月振込分(令和7年3月分・4月分)から新単価の手当額が支給されます。
※上記の表は、第1子の場合です。第2子以降については、別途加算額があります。
問合せ:(水)こども課
【電話】内線1330
■ひとり親家庭のお母さん、お父さんの資格取得を応援します
専門的な資格を取得するために、母子家庭の母および父子家庭の父が6月以上養成機関で就業する場合に、一定期間高等職業訓練促進給付金を支給します。次の支給要件をすべて満たす方が対象となります。
支給要件:
・常総市に住民登録のあるひとり親家庭の母および父
・児童扶養手当を受けている方、または同等の所得水準にある方
・養成機関において6月以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得が見込まれる方
・就業または育児と養成機関における修業との両立が困難であると認められる方
・過去にこの事業と同様の給付金を受けたことがない方
・令和7年4月から養成機関に入学している方
対象資格:・看護師(准看護師)・介護福祉士・保育士・理学療法士・社会福祉士・作業療法士・歯科衛生士・美容師・製菓衛生師・調理師など・その他、福祉事務所長が必要と認める資格
支給期間:修業する期間(上限3年、4年課程は4年)
支給額:高等職業訓練促進給付金
課税世帯…月額70,500円
非課税世帯…月額100,000円
※修学期間最後の1年間は増額
申込み・問合せ:
(水)こども課【電話】内線1330
(石)暮らしの窓口課【電話】内線8025
■地域支えあい協議体を開催します
私たちの地域の強みは?課題は?生活支援コーディネーターと一緒に地域についてお話ししませんか?
ぜひ、お気軽にご参加ください!
日時・会場:
(1)5月9日(金)10時~11時…(水)本庁舎市民ホール(水海道地区)
(2)5月9日(金)13時30分~14時30分…大生公民館会議室(大生地区)
(3)5月13日(火)13時30分~14時30分…内守谷公民館洋室(菅生・大塚戸・坂手・内守谷地区)
(4)5月21日(水)13時30分~14時30分…豊岡公民館ホール(豊岡・菅原・大花羽地区)
(5)5月15日(木)14時~15時…道の駅常総2階コミュニティルーム(三妻・五箇地区)
(6)5月23日(金)10時~11時…岡田文化センターホール(岡田地区)
(7)5月27日(火)14時~15時…豊田文化センターホール(豊田地区)
対象者:地域に住む方、地域にある企業や団体、地域を良くしたい想いがある方など、どなたでも参加可能です。(予約不要)
内容:
(1)(2)(3)(4)健康マージャン、介護・医療保険について
(5)移動スーパーの地域チラシづくり
(6)地域の居場所について
(7)健康的に暮らすためには
問合せ:生活支援コーディネーター
(1)(2)(3)(4)NPO法人 みんなの広場【電話】21-2232
(5)市地域包括支援センター【電話】23-2930
(6)(7)市社会福祉協議会【電話】30-8789