- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常陸太田市
- 広報紙名 : 広報ひたちおおた 令和7年4月号
■第42回火災予防ポスターコンクール入賞
1月31日、第42回火災予防ポスターコンクールで、本市少年消防クラブ員の會澤葵さん(水府中1年)と大橋未来さん(瑞竜中2年)の作品が入賞し、県知事から表彰状が贈られました。これは、火災予防に対する意識を高め、災害の未然防止と被害軽減を図ることを目的として、小・中学生を対象に開催されたもので、619校から3584点の応募があり、77点の入賞作品が決定されました。
■汁ONEカップ2025
2月23日、常陸太田駅前で第12回汁ONEカップ2025が開催されました。市産の食材を使った汁物料理のナンバーワンを決める汁の部には、18店が参加し、来場者による投票が行われ、なんちゃっておぐらや(小倉屋食堂)の「奥久慈しゃもと常陸太田産野菜ザ・スープ」が第1位に輝きました。また、物販の部には17店が出店し、青空のもと、市内外から約6500人が来場しました。
■里美歯科診療所の高倉先生、長い間、ありがとうございました
昭和61年10月から里美歯科診療所の歯科医師として勤務された、高倉篤先生が令和7年2月18日で退職されました。旧里美村出身の高倉先生は、これまで約40年にわたり、お子さんから高齢の方まで幅広い年齢層の歯科診察や、歯科訪問診療など、主にへき地歯科医療に取り組まれ、また市の嘱託歯科医として保健衛生の向上に尽力されました。
■第18回市ロードレース・親子ふれあい大会
2月22日、大里ふれあい広場周辺で、市ロードレース・親子ふれあい大会を開催しました。本大会では、親子の部(小学1・2年生が対象)と小学3年生以上の部があり、保護者の方が沿道で見守る中、市内の小・中学生が力強い走りを見せてくれました。また、親子で協力し合いながら走り抜ける姿が見られ、親子の絆を感じられる大会となりました。
*3位までの入賞者は本紙17ページに掲載しています。