- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常陸太田市
- 広報紙名 : 広報ひたちおおた 令和7年4月号
■令和7年度(2025年度)市税等納期限
■広報ひたちおおた新連載企画に掲載する写真を募集します
市民の皆さんが市内で撮影した素敵な写真を広報ひたちおおたや市SNSで紹介します。意外と知られていないお気に入りスポットや季節ごとの美しい風景、イベントでの1枚など、市民の皆さんに伝えたい市の魅力が詰まった「推し写真」のご応募お待ちしています。
対象:市民および市を応援する方
募集写真:市内で撮影したお気に入りスポット、季節を感じる写真、美しい風景、イベントでの写真など
*選考の上掲載しますので、申し込みいただいても掲載できない場合があります。あらかじめご了承ください。
申込方法:応募写真にペンネーム、コメント(50字以内)、氏名、住所、連絡先(電話番号、メールアドレス)を明記の上、次のいずれかの方法でお申し込みください。
・申込フォーム…本紙右記QRコードからお申し込みください。
・窓口・郵送…任意の様式に必要事項を記入の上、写真を添えて申込先へ持参・郵送してください。
*持参・郵送いただいた写真は返却できませんのでご了承ください。
▽注意事項
・申込者が撮影した写真であること
・人物や他人の所有物などがはっきりと映る場合は撮影許可を得ること
・危険な場所や私有地、撮影禁止の場所で撮影しないこと
*第三者の権利を侵害するものや公序良俗に反するもの、営利目的の広告、その他広報紙への掲載がふさわしくないものは掲載できません。
問合せ・申込み:広報広聴課広報係
【電話】内線303
■ハンセン病元患者家族に対する補償金制度
この補償金は、法に基づき、ハンセン病元患者家族の被った精神的苦痛を慰謝するためのものです。秘密は守られます。補償金の詳細や請求に関するご相談は、厚生労働省補償金相談窓口にご連絡ください。
補償金額:180万円または130万円
*同居など一定の要件が必要な場合があります。
*詳細は厚生労働省ホームページをご確認ください(「ハンセン病厚労省」で検索)。
請求期限:令和11年11月21日
問合せ:厚生労働省補償金相談窓口
【電話】03-3595-2262
・受付時間…午前10時~午後4時(土・日・祝日、年末年始を除く)
・対応言語…日本語
市関係課:健康づくり推進課