子育て 子育てインフォメーション

■子ども作品展
幼児・児童生徒の作品(絵画・書道・自由研究など)や、中学生の男女共同参画啓発ポスターを展示します。
日時:11/30(土)~12/2(月) 9:00~17:00 ※最終日16:00まで
場所:市民体育館
持ち物・必要なもの:スリッパ

問合せ:生涯学習課
【電話】23-1132

■不登校・多様な学び つながる"縁"日
不登校・多様な学びに関心がある人なら、どなたでも参加できます。
お気軽にお越しください。
日時:11/23(土・祝) 11:00~16:00
場所:スポーツandカルチャー しおかぜみなと(ひたちなか市牛久保1-10-18)
内容:
・フリースクール・親の会「合同相談会」
・子ども企画
持ち物・必要なもの:スリッパなどの室内履き

問合せ:不登校・多様な学びネットワーク茨城
【E-mail】[email protected]

■9/20(金)東小学校 砂の造形 高戸前浜海岸
全校児童とその保護者が、各学年3つのグループに分かれて、サンドアートを制作しました。
海水を使って砂を固め、海の生き物やモアイ像など、自分たちで考えたテーマに沿った作品を夢中で作りました。

■児童扶養手当の支払日
11月11日(月)
※9・10月の2か月分が支払われます

問合せ:子育て支援課
【電話】23-2129

■天使のつぶやき
『口頭詩』をご存じですか?
幼少期の子どもの発想や疑問、言い間違えなどのつぶやきを、大人が大切に書き取った言葉のこと。子どもの心に耳を傾けなければ、取りこぼしてしまいます。純粋で自由な子どもの世界を紹介します。天使のつぶやき家庭教育学級「口頭詩通信第33声」より

■萩っ子つどいの広場
開館:9:30~12:00/13:00~15:30
対象:未就学児と保護者

▽9/12(木)ファーストサイン
お話が始まる前のお子さんと、表情・声色・身振り・手振りを使って、楽しくコミュニケーションをとりました。

▼イベント案内(予約制)
▽12/12(木) 10:30~11:00
フルートとチェロとピアノのコンサート
きれいな音色に包まれて、年末に疲れた体を癒す時間をお過ごしください。

▽12/26(木) 10:30~11:00
作ってみよう★オリジナルカレンダー
写真・折り紙・シールなど、好きなものを貼って、2025年のオリジナルカレンダーをつくろう♪

就学前のお子さんと保護者が室内で安心して遊ぶことができる無料の遊び場です。子育てに関する心配や悩みなどスタッフに気軽にご相談ください。

問合せ:萩っ子つどいの広場
【電話】24-8885
住所:総合福祉センター2F

■子育てカレンダー 11月

■豆知識
冬に美味しい時期を迎える
「春菊(しゅんぎく)」。春に菊に似た黄色い花を咲かせることから、その名がついたとされています。
ビタミンが豊富で、特にβカロテンは同じ緑黄色野菜のホウレン草や小松菜の含有量を上回り、風邪や肌荒れ予防を助けます。
葉の部分は加熱しすぎると苦みが増すため、さっと火を通す程度でいただくのがおすすめです。また、新鮮なものは生でも美味しく召し上がれます。